相場のデータ・指標

「WTI原油」のデータ分析(2019.9)(CFTC建玉明細(投機筋)、ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)、原油在庫統計(EIA・API))

ここでは、直近(2019年6月)の「WTI原油」について、CFTC建玉明細の投機筋ポジション、ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)、原油在庫統計(EIA・API)といった観点から見ていきたいと思います。

なお、各指標に関しては、以下の記事でそれぞれ詳しく解説していますので、よろしければご参照ください。

1.WTI原油とCFTC建玉明細(投機筋)

まず、CFTC建玉明細から投機筋のネットポジションの長期推移を、WTI原油先物価格とともに示したのが以下の図になります。

WTI原油価格と投機筋ネットポジションの長期推移を示した図(2019.9)

また、この図から直近の推移だけを取り出して示したのが、以下の図です。

WTI原油価格と投機筋ネットポジションの直近の推移を示した図(2019.9)

この図からは、WTI投機筋のネットポジションとWTI原油先物価格が、強い相関性を認めていることが分かります。

直近では、投機筋のネットポジションはほぼ横ばいで、WTI原油先物価格も三角持ち合いを形成しています。

2.WTI原油とブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)

次に、市場が推測する期待インフレ率を示す指標である、ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)についてです。

このBEIの推移を、WTI原油先物価格とともに示したのが以下の図になります。

WTI原油価格とブレーク・イーブン・インフレ率の推移を示した図(2019.9)

また、この図から直近の推移だけを取り出して示したのが、以下の図です。

WTI原油価格とブレーク・イーブン・インフレ率の直近の推移を示した図(2019.9)

この図から、WTI原油先物価格とBEIとの間にも、強い相関性があることが見て取れます。

ただ直近では、BEIが急落しており、両者の乖離が広がっています。

3.WTI原油先物価格と原油在庫統計(EIA・API)

最後に、原油在庫統計についてです。

まず、米国エネルギー情報局(EIA)の原油在庫統計の推移を、WTI原油先物価格とともに示したのが以下の図になります。(見やすくするために、右軸の原油在庫統計のスケールは反転しています。)

WTI原油価格とEIAの原油在庫統計の推移を示した図(2019.9)

続いて、米国石油協会(API)の原油在庫統計の推移を、WTI原油先物価格とともに示したのが以下の図です。(見やすくするために、右軸の原油在庫統計のスケールは反転しています。)WTI原油価格とAPIの原油在庫統計の推移を示した図(2019.9)

これらの図からは、EIAとAPIの在庫統計ともに、直近では減少傾向となっていますが、WTI原油先物価格は、ほぼ横ばいとなっていることが見て取れます。

4.総括

ここまで見てきたように、WTI原油先物価格は、「在庫の減少」と「期待インフレ率の低下」とが拮抗して、ほぼ横ばいとなっているように思われます。

原油の供給面では、石油輸出国機構(OPEC)加盟国やロシアなどによる協調減産が、7月以降も継続されるということで合意されていました。

一方で、最近になって、米中通商交渉の再開が報じられましたが、米中貿易摩擦は一朝一夕に決着がつくものではなく、それによる世界経済の減速および、原油需要の減少が予想されます。

トランプ大統領も来年2020年の大統領選挙を意識しており、地政学的リスクによる原油価格上昇の可能性も低いと言えそうです。

となると今後、原油価格が大きく上昇していくようなシナリオというのは描きづらいのではないでしょうか。

「東証REIT指数」のデータ分析(2019.9)(NAV倍率・分配金利回り・TOPIX・東証1部株式の配当利回り・投信の資産増減状況)前のページ

「ドル円相場」のデータ分析(2019.9)(日米10年国債利回り・購買力平価・ソロスチャート)次のページ

関連記事

  1. 相場のデータ・指標

    外国人投資家(海外投資家)の売買動向と日経平均株価

    この記事では、投資部門別売買状況(投資主体別売買動向)のデータから外国…

  2. 相場のデータ・指標

    【2021年9月】「ドル円相場」のデータ分析(日米10年国債利回り・購買力平価・ソロスチャート)

    この記事では、日米10年国債利回り、購買力平価、修正ソロスチャート(修…

  3. 相場のデータ・指標

    全国百貨店売上高概況と日経平均株価

    この記事では、全国百貨店売上高概況のデータをもとに、「化粧品」、「美術…

  4. 相場のデータ・指標

    【2022年6月末時点】レイ・ダリオ氏率いるブリッジウォーター・アソシエイツの最新ポートフォリオ

    この記事では、レイ・ダリオ氏率いるヘッジファンド、ブリッジウォーター・…

  5. 投資の基礎知識・理論・心理

    マネーストック(M2)増加は、金価格上昇につながるのか!?

    この記事では、マネーストックと金価格との関係について考察しています。…

  6. 相場のデータ・指標

    【2022年9月末時点】ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハザウェイの最新ポートフォリオ

    この記事では、ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハザウェイの…

電子書籍(3冊全て、Amazonランキング1位獲得)

「マーケットの魔術師」ならぬ「マーケットの詐欺師」

精神科医が暴く金融業界の裏側

 

勝者の心構え

精神科医が看破する投資の本質

 

 

 

この心理的罠からあなたは逃れられるか

精神科医が洞察する投資家心理

 

  1. 読書録・書評

    【読書録・書評】『ウォール街のモメンタムウォーカー』(2/2:具体的なモメンタム…
  2. 相場のデータ・指標

    「WTI原油」のデータ分析(H30.6)(CFTC建玉明細(投機筋)、ブレーク・…
  3. 株式取引履歴

    【2025年3月末】保有株式(日本株・外国株)と平均取得単価
  4. 投資戦略・手法・市場展望

    台湾やレアアースを巡る、米中ハイテク摩擦
  5. 読書録・書評

    【読書録・書評】『勝つ投資 負けない投資』
PAGE TOP