相場のデータ・指標

「ドル円相場」のデータ分析(2019.9)(日米10年国債利回り・購買力平価・ソロスチャート)

ここでは、直近(2019年9月)の「ドル円相場」について、日米10年国債利回り、購買力平価、修正ソロスチャート(修正マネタリーベース比率)という3つの観点から見ていきたいと思います。

なお、各指標に関しては、以下の記事でそれぞれ詳しく解説していますので、よろしければご参照下さい。

1.日米10年国債利回りとドル円相場

まずは、米国の10年債利回りとドル円相場の推移を比較してみます。

米10年債利回りとドル円相場の推移を示した図(2019.9)

この図から、米長期金利は1980年代より右肩下がりの傾向となっているのに対して、ドル円相場の方は、概ね横ばい(ボックス圏)での推移となっていることが分かります。

そういった意味では、米長期金利だけを見た場合には、ドル安円高の余地があると言えそうです。

次に、米国と日本の10年国債利回りの差をドル円相場の推移と比較したのが以下の図です。

日米10年国債利回り差とドル円相場の推移を示した図(2019.9)

こちらの図では、ドル円相場の動きが、日米の長期金利差と概ね連動していることが見て取れます。

そして直近では、日米の長期金利差が急速に縮小しており、ドル円相場のドル安円高方向への動きを示唆しているように見えます。

2.購買力平価とドル円相場

次に、日米の購買力平価とドル円相場の推移を比較してみます。

なお、購買力平価(PPP)に関しては、日米の相対的購買力平価である、消費者物価PPP、企業物価PPP、輸出物価PPPを用いています。

日米の各種購買力平価とドル円相場の推移を示した図(2019.9)

この図からは、ドル円のレートは、企業物価PPPを上限、輸出物価PPPを下限として推移していた時期が長い中で、ここ数年は企業物価PPPより上での推移となっていることが分かります。

つまり、ドル円相場を購買力平価という観点から見た場合には、ドル安円高余地が大きいように思われます。

3.修正ソロスチャートとドル円相場

最後に、修正ソロスチャート(修正マネタリーベース比率)とドル円相場の推移を見ていきます。

修正ソロスチャートとドル円相場の推移を示した図(2019.9)

この図からは、ドル円相場と修正マネタリーベース比率との乖離は縮小傾向ではあるものの、ドル円のレートには依然としてやや円高余地があるように思われます。

4.総括

ここでは、日米10年国債利回り、購買力平価、修正ソロスチャート(修正マネタリーベース比率)という3つの観点から、ドル円相場について見てきましたが、その全てで円高余地があるように見えました。

さらに、ドル円相場には、日米の金融政策が大きく関係してきます。

まず、FRB(米連邦準備理事会)は、7月30~31日のFOMC(米連邦公開市場委員会)で、10年半ぶりとなる政策金利(FF金利)の利下げ(0.25%)を行っていました。

そして、今週の9月17~18日のFOMCでも、0.25%の追加利下げが見込まれています。

一方、日銀では前回に引き続き、今回(9月18~19日)の金融政策決定会合でも、金融政策は現状維持との見方が強くなっています。

もちろん、FRBが利下げを行わなかったり、日銀がマイナス金利の深堀りなどの追加緩和を行ったりする可能性は否定できません。

とはいえ、中長期的に見れば米国の景気後退および、米長期金利低下が予想されます。

直近では、米中通商交渉の再開が報じられたこともあって、米長期金利が上昇し、為替もドル高円安方向に動いていますが、これは一時的な動きに過ぎないと思われます。

米中貿易摩擦はとても一朝一夕に決着がつくようなものではないからです。

為替相場では、注目される変動要因が時期によって異なりますが、近年のように金利差に焦点が当たっている状況下では、ドル円相場が中長期的にドル安円高傾向となっていく可能性が高いのではないでしょうか。

「WTI原油」のデータ分析(2019.9)(CFTC建玉明細(投機筋)、ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)、原油在庫統計(EIA・API))前のページ

「日経平均株価」のデータ分析(2019.9)(PER・PBR、海外投資家売買動向、日銀ETF買い入れ、ドル建て日経平均、NT倍率、バフェット指数、騰落レシオ、信用評価損益率)次のページ

関連記事

  1. 各種金融商品・制度

    「銀投資」:銀相場の歴史と金銀比価から考える!

    この記事では、銀相場に関して、過去に価格が高騰した背景や金銀比価といっ…

  2. 相場のデータ・指標

    底値圏の判断に有用! 乖離率の見方

    この記事では、過去30年以上におよぶ日経平均株価と乖離率との関係をもと…

  3. 相場のデータ・指標

    デビッド・テッパー氏率いるアパルーサ・マネジメントの最新ポートフォリオ(2021年6月末時点)

    この記事では、デビッド・テッパー氏率いるアパルーサ・マネジメントの20…

  4. 相場のデータ・指標

    「東証REIT指数」とREITの投資部門別売買状況

    この記事では、海外投資家や投資信託、個人、金融機関などといった投資部門…

  5. 相場のデータ・指標

    「日経平均株価」のデータ分析(2020.9)(PER・PBR、海外投資家売買動向、日銀ETF買い入れ…

    この記事では、直近の「日経平均株価」について、PER・PBR、海外投資…

電子書籍(3冊全て、Amazonランキング1位獲得)

「マーケットの魔術師」ならぬ「マーケットの詐欺師」

精神科医が暴く金融業界の裏側

 

勝者の心構え

精神科医が看破する投資の本質

 

 

 

この心理的罠からあなたは逃れられるか

精神科医が洞察する投資家心理

 

  1. 相場のデータ・指標

    バフェット指数で相場の天底を見極める!
  2. 相場のデータ・指標

    「東証REIT指数」のデータ分析(H30年6月)(NAV倍率・分配金利回り・TO…
  3. 相場のデータ・指標

    デビッド・テッパー氏率いるアパルーサ・マネジメントの最新ポートフォリオ(2021…
  4. 相場のデータ・指標

    卯年の2023年、「卯は跳ねる」か?
  5. 相場のデータ・指標

    バリュー株指数 vs. グロース株指数(米国株)
PAGE TOP