投資戦略・手法・市場展望

イールドスプレッドから見た米国株(S&P 500)

1.イールドスプレッドとは?

株価の水準を測る指標に「イールドスプレッド」というものがあります。

これは、株式の益回り(PERの逆数)から長期金利(10年債利回り)を引いたものになります。

イールドスプレッドがプラスの(株式益回りが10年債利回りを上回っている)とき、株式は債券に比べて過小評価されていると言えます。

つまり、株価は金利水準からして割安であるということです。

なお、株式益回りが税引き後の数字を基にしていることも併せて考えると、イールドスプレッドがプラスであるということは、なおさら株式が過小評価されているということになるでしょう。

2.S&P 500とイールドスプレッド

では早速、米国の代表的な株価指数であるS&P500と、その株式益回りとの推移を見ていきたいと思います。

S&P500とイールドスプレッドの推移を示した図

この図を見ると、ITバブル崩壊後の数年間を除き、イールドスプレッドが上昇した局面では株価が割安となっている(その後に株価が上昇)ことが分かります。

そして直近において、イールドスプレッドは2012年初めのピークに比べれば低下してはいるものの、依然として2%台後半と高い水準を維持しています。

そのため、S&P500は全体として見れば、決して割高であるというわけではないのかもしれません。

3.注目度を増す「S&P 495」

一方で近年、注目度が増している指標に「S&P 495」なるものがあります。

これはS&P 500から、GAFAM(グーグル(アルファベット)、アップル、フェイスブック、アマゾン、マイクロソフト)の5銘柄を除いたもののことです。

GAFAMのパフォーマンスは突出しており、この10年で10倍近くに株価を伸ばしています。

また、年初来のパフォーマンスでは、GAFAMがプラス11%となる中、S&P 495はプラス1%程度に過ぎないと言います。

さらに、GAFAMの5銘柄だけで、S&P 500の時価総額に占める割合は2割程度にも達すると言うのです。

そして、GAFAMがバブル状態にあるのかどうかは崩壊してみてからでないと分かりませんが、仮にGAFAMが下げ続けるようなことがあれば、S&P 500もしくは米国株式市場全体にとっても注意が必要です。

GAFAMを組み込んでいる多くのファンドにおいて、顧客の解約に対応するために、GAFAM以外の銘柄も売らざるを得なくなってしまうからです。

ですから、GAFAMの株価の動向には注目しておく必要があるでしょう。

4.日本株は推し!?

さて、日本株に関しては、昨日10月11日の日経新聞で、『海外勢に静かに広がる「日本株推し」』という記事がありました。

それによると、ゴールドマン・サックス証券から「日本株がアウトパフォームする可能性を探るとき」との声が上がってきたとあります。

振り返ると、ここ5年間は海外投資家による日本株のアンダーウエートが顕著となっていました。

アベノミクスで買い越された分の日本株(現物+先物)が、それ以上に売られる結果となってしまっているのです。

そして、日本株は足元で、米国株と比べても堅調な動きとなっていますが、ここから一段の上昇をするためには、やはり海外投資家の売買動向が大事になってくるでしょう。

個人的には、経済の回復がいつになるか分からず、現在のように先行き不透明な状況下では、欧米企業に比べて現預金の手厚い日本企業の方に長期的な投資妙味があるのではないかと考えています。

【読書録・書評】『さらに確実に儲けるための実践的な方法が学べる! 株式投資の学校[ファンダメンタルズ分析編]』前のページ

米国債は安全な投資先なのか?次のページ

関連記事

  1. 投資戦略・手法・市場展望

    「インカムゲイン」か「キャピタルゲイン」か

    この記事では、「インカムゲイン」と「キャピタルゲイン」について考察して…

  2. 投資戦略・手法・市場展望

    原油相場を取り巻く世界情勢

    この記事では、アメリカやサウジアラビア、イランなど、主要産油国を取り巻…

  3. 投資戦略・手法・市場展望

    大きく調整している「金(Gold)」は買いか?

    この記事では、足元で大きな調整を見せている金価格の今後について考察して…

  4. 投資の基礎知識・理論・心理

    警戒域に入りつつある「ハイイールド債」

    この記事では、ハイイールド債の利回りや、長期金利とのスプレッドの推移な…

  5. 投資戦略・手法・市場展望

    米国の連続増配株や高配当株の注意点

    この記事では、米国の連続増配株や高配当株のランキング上位を見ていきなが…

  6. 投資戦略・手法・市場展望

    リスクパリティ戦略は転機を迎えているか?

    この記事では、世界中の機関投資家に幅広く活用されている、リスクパリティ…

電子書籍(3冊全て、Amazonランキング1位獲得)

「マーケットの魔術師」ならぬ「マーケットの詐欺師」

精神科医が暴く金融業界の裏側

 

勝者の心構え

精神科医が看破する投資の本質

 

 

 

この心理的罠からあなたは逃れられるか

精神科医が洞察する投資家心理

 

  1. 相場のデータ・指標

    【2021年12月】「WTI原油」のデータ分析(CFTC建玉明細(投機筋)、ブレ…
  2. 相場のデータ・指標

    【2022年3月末時点】ウォーレン・バフェット氏率いるバークシャー・ハザウェイの…
  3. 読書録・書評

    【読書録・書評】『the four GAFA 四騎士が創り変えた世界』(2/2:…
  4. 各種金融商品・制度

    おススメ証券口座 ×SBI証券ではなく、○楽天証券を!
  5. 読書録・書評

    【読書録・書評】『株を買うなら最低限知っておきたい ファンダメンタル投資の教科書…
PAGE TOP