過去の記事一覧

  1. 投資の基礎知識・理論・心理

    過去の詐欺事件と、詐欺に遭わないための教訓

    この記事では、過去にあった主な詐欺事件の実例や、詐欺に遭ってしまうことを避けるために大事になってくる考え方について書いています。…

  2. 投資の基礎知識・理論・心理

    著名投資家の予言やポジショントークには注意!

    この記事では、著名投資家の発言や証券会社のポジショントークがいかに当てにならないかということについて書いています。…

  3. 投資の基礎知識・理論・心理

    アナリストなんて当てにならない!?

    この記事では、アナリストとはどんなことをしているのかや、アナリストの市場予測に関する興味深い調査に加え、投資に関する誤解や投資の本質ということについても書いてい…

  4. 投資の基礎知識・理論・心理

    ファイナンシャル・プランナーの言うことなんて聞く価値なし!?

    この記事では、FPに投資や保険の相談をしてはいけない理由や、逆にFPに相談してもよい事柄についても書いています。…

  5. 投資の基礎知識・理論・心理

    ヘッジファンドなんて大したことない!?

    この記事では、ヘッジファンドの概要や代表的な取引戦略、懸念点などについて書いています。また関連して、海外ファンド投資といった詐欺案件に引っ掛からないようにするた…

  6. 投資の基礎知識・理論・心理

    アクティブ・ファンド vs. パッシブ・ファンド

    この記事では、アクティブ・ファンドの実態や、ファンドを購入した投資家の意外な現実などについて書いています。…

  7. 投資の基礎知識・理論・心理

    ラップファンドは避けるべき!

    この記事では、TV-CMも流されたりして、預かり資産残高を着実に伸ばしているラップファンドの実態や、それに代わる手段についても書いています。…

  8. 各種金融商品・制度

    NISA(ニーサ:少額投資非課税制度)を活用しよう!

    この記事では、NISAの概要や始め方、メリット・デメリットなどについて書いています。…

  9. 各種金融商品・制度

    生命保険は正しい活用を!

    この記事では生命保険を選ぶ際のポイントや、金融商品を検討する際の重要な考え方について書いています。また、最後に少しだけ生命保険の有効な活用法の存在についても触れ…

  10. 各種金融商品・制度

    医療保険はほとんど不要!

    この記事では、民間の医療保険がほとんど不要であると考える理由や、その代わりとして加入を検討しても良いと思われる保険について説明しています。…

電子書籍(3冊全て、Amazonランキング1位獲得)

 

「マーケットの魔術師」ならぬ「マーケットの詐欺師」

精神科医が暴く金融業界の裏側

 

勝者の心構え

精神科医が看破する投資の本質

 

 

 

この心理的罠からあなたは逃れられるか

精神科医が洞察する投資家心理

 

  1. 読書録・書評

    【読書録・書評】『株式成功の基礎―10億円儲けた人たち』
  2. 相場のデータ・指標

    【2022年3月】「東証REIT指数」の最新データ分析(NAV倍率・分配金利回り…
  3. 読書録・書評

    【読書録・書評】『新版 お金持ちになれる黄金の羽根の拾い方 知的人生設計のすすめ…
  4. 読書録・書評

    【読書録・書評】『株は新高値で買いなさい!今日から始める成長株投資』
  5. 相場のデータ・指標

    「東証REIT指数」のデータ分析(2021.6)(NAV倍率・分配金利回り・TO…
PAGE TOP