相場のデータ・指標

【2022年3月】「ドル円相場」のデータ分析(日米10年国債利回り・購買力平価・ソロスチャート)

ここでは、直近の「ドル円相場」について、日米10年国債利回り、購買力平価、修正ソロスチャート(修正マネタリーベース比率)という3つの観点から見ていきたいと思います。

なお、各指標に関しては、以下の記事でそれぞれ詳しく解説していますので、よろしければご参照下さい。

1.日米10年国債利回りとドル円相場

まずは、米国の10年債利回りとドル円相場の推移を比較してみます。

22年3月の米10年債利回りとドル円相場の推移を示した図

この図から、米長期金利は1980年代より右肩下がりの傾向となっていることが分かります。

また、2018年末から米長期金利が急速に低下していたにもかかわらず、ドル円相場の方は、概ね横ばい(ボックス圏)での推移となっていることも分かります。

そして直近では、米長期金利の上昇に伴って、ドル円相場も円安方向への動きとなっています。

次に、米国と日本の10年国債利回りの差をドル円相場の推移と比較したのが以下の図です。

22年3月の日米10年国債利回り差とドル円相場の推移を示した図

こちらの図では、ドル円相場の動きが、日米の長期金利差と概ね連動していることが見て取れます。

直近では、長期金利差とドル円相場との乖離は縮小傾向となっています。

2.購買力平価とドル円相場

次に、日米の購買力平価とドル円相場の推移を比較してみます。

なお、購買力平価(PPP)に関しては、日米の相対的購買力平価である、消費者物価PPP、企業物価PPP、輸出物価PPPを用いています。

22年3月の日米の各種購買力平価とドル円相場の推移を示した図

この図からは、ドル円のレートは、企業物価PPPを上限、輸出物価PPPを下限として推移していた時期が長い中で、ここ数年は企業物価PPPより上での推移となっていることが分かります。

つまり、ドル円相場を購買力平価という観点から見た場合には、ドル安円高余地が大きいように思われます。

3.修正ソロスチャートとドル円相場

最後に、修正ソロスチャート(修正マネタリーベース比率)とドル円相場の推移を見ていきます。

22年3月の修正ソロスチャートとドル円相場の推移を示した図

この図からは、ドル円相場と修正マネタリーベース比率との相関性が高いことと同時に、最近では両者の乖離がやや拡大傾向にあることが分かります。

4.総括

ここまで見てきた各種指標からは、いずれも円高余地があるように見えます。

しかし、3月に入ってからのドル円相場は円安が加速し、足元では120円台での値動きとなっています。

この大きな背景としては、米国の金融引き締めに対する、日本の金融緩和継続といった日米の姿勢の違いがあります。

実際、FRB(米連邦準備制度理事会)は、3月15~16日のFOMC(米連邦公開市場委員会)にて、0.25%の利上げを決定し、22年中に1.75%まで利上げする見通しも示していました。

この米国の利上げは、供給網の混乱や資源高によるインフレへの対応が主な目的であると言えます。

こうしたインフレ要因がすぐに解消することは期待できそうになく、資源高や円安による日本の貿易赤字拡大も円安に拍車をかけることになります。

つまり、円高になる要素というのが見出せないような状況であり、強いて言えば、投機筋による円売りポジションが高止まりしているといったことぐらいでしょうか。

ですから、金融市場に何か異変が起こるなどして、投機筋の円売りポジションが巻き戻されるといったことがない限り、当面は円安基調が続くことになりそうです。

【2022年3月】「WTI原油」のデータ分析(CFTC建玉明細(投機筋)、ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)、原油在庫統計(EIA・API))前のページ

【2022年3月】「日経平均株価」のデータ分析(PER・PBR、海外投資家売買動向、日銀ETF買い入れ、信用評価損益率、騰落レシオ)次のページ

関連記事

  1. 相場のデータ・指標

    FRBの量的緩和政策(QE)と「米長期金利」

    この記事では、長期金利の決定要因および、FRBによる量的緩和政策(QE…

  2. 相場のデータ・指標

    「東証REIT指数」のデータ分析(2020.12)(NAV倍率・分配金利回り・TOPIX・東証1部株…

    この記事では、直近の「東証REIT指数」について、NAV倍率・分配金利…

  3. 相場のデータ・指標

    【2022年7月】「米国株(S&P 500)」のデータ分析(PER・CAPEレシオ・ブルベ…

    この記事では、直近の「米国株(S&P 500)」について、PER・CA…

  4. 相場のデータ・指標

    【2022年12月】「東証REIT指数」の最新データ分析(NAV倍率・分配金利回り・TOPIX・東証…

    この記事では、直近の「東証REIT指数」について、NAV倍率・分配金利…

  5. 相場のデータ・指標

    【2022年6月末時点】デビッド・テッパー氏率いるアパルーサ・マネジメントの最新ポートフォリオ

    この記事では、デビッド・テッパー氏率いるアパルーサ・マネジメントの20…

  6. 相場のデータ・指標

    2019年は「亥(い)固まる」?or「戌亥(いぬい)の借金」?

    この記事では、日経平均株価を十干十二支や陰陽五行論の時代論という観点か…

電子書籍(3冊全て、Amazonランキング1位獲得)

「マーケットの魔術師」ならぬ「マーケットの詐欺師」

精神科医が暴く金融業界の裏側

 

勝者の心構え

精神科医が看破する投資の本質

 

 

 

この心理的罠からあなたは逃れられるか

精神科医が洞察する投資家心理

 

  1. 読書録・書評

    【読書録・書評】『相場技法抜粋-相場技術論の核心-』
  2. 相場のデータ・指標

    【2021年12月末時点】チェース・コールマン率いるタイガー・グローバル・マネジ…
  3. 読書録・書評

    【読書録・書評】『伝説のファンドマネージャーが教える株の公式』
  4. 投資戦略・手法・市場展望

    リスクパリティ戦略は転機を迎えているか?
  5. 投資の基礎知識・理論・心理

    アナリストなんて当てにならない!?
PAGE TOP