投資戦略・手法・市場展望

2020年IPO(新規株式公開)、初値大幅上昇銘柄の推移

1.2020年のIPO概要

昨年2020年には、93社がIPO(新規株式公開)しました。

また、上場初値は、公募・売り出し価格(公開価格)の平均2.3倍に達し、これは15年ぶりの高水準になります。

さらに、初値上昇率が5倍を超えたものには、以下の9社がありました。

  • ヘッドウォータース(4011) :AIシステム開発
  • フィーチャ(4052)     :画像認識ソフトウエア開発
  • タスキ(2987)       :投資用不動産の開発・販売
  • Branding Engineer(7352)  :IT人材派遣
  • ニューラルポケット(4056) :AIを使った画像解析
  • アクシス(4012)      :金融機関向けシステム開発
  • インターファクトリー(4057):ECシステム運営
  • アースインフィニティ(7692):新電力
  • MITホールディングス (4016):情報システム開発

2.初値上昇率5倍超銘柄の推移

ここでは、上記9銘柄の本日までの推移を見ていきたいと思います。

ヘッドウォータース(4011)

ヘッドウォータース(4011)のIPO後の推移

フィーチャ(4052)

フィーチャ(4052)のIPO後の推移

タスキ(2987)

タスキ(2987)のIPO後の推移

Branding Engineer(7352)

Branding Engineer(7352)のIPO後の推移

ニューラルポケット(4056)

ニューラルポケット(4056)のIPO後の推移

アクシス(4012)

アクシス(4012)のIPO後の推移

インターファクトリー(4057)

インターファクトリー(4057)のIPO後の推移

アースインフィニティ(7692)

アースインフィニティ(7692)のIPO後の推移

MITホールディングス (4016)

MITホールディングス (4016)のIPO後の推移

3.IPO直後の銘柄は避けよう

すると、全ての銘柄が上場初日の終値を下回っていることが見て取れます。

また、上場後から株価が上昇していく銘柄もいくつかありますが、その期間は長くても1週間ほどで、その後は下落トレンドとなっていることも分かります。

IPOでは、抽選に当選して、上場日に初値で売れば、大きな利益を得られる可能性があります。

その一方で、上場後すぐに購入した場合には、報われないことがほとんどであり、IPO株の多くは、ここで示したような経過をたどります。

にもかかわらず、IPOで初日に初値を大きく吊り上げてまで、買いに走る投資家が後を絶たないのは、株式市場が不合理であることを示す好例と言えるでしょう。

良識ある個人投資家は、IPO銘柄、少なくともIPO直後の銘柄には関わらないに越したことはないでしょう。

株式市場はバブルか? そして、2月に調整局面を迎えるのか?前のページ

3万円を超えた日経平均株価と個別銘柄次のページ

関連記事

  1. 投資戦略・手法・市場展望

    人工知能(AI)の進歩により、個人投資家は受難の時代となるか!?

    この記事では、機関投資家に利用が広がる人工知能(AI)についてや、個人…

  2. 投資戦略・手法・市場展望

    リスクパリティ戦略は転機を迎えているか?

    この記事では、世界中の機関投資家に幅広く活用されている、リスクパリティ…

  3. 投資戦略・手法・市場展望

    米国債は安全な投資先なのか?

    この記事では、米国債を安全な投資先として、保守的な投資家がポートフォリ…

  4. 投資戦略・手法・市場展望

    農作物と株価指数、長期金利の長期推移を比較してみよう!

    この記事では、農作物価格とS&P500、米長期金利、金価格の長期推移を…

  5. 投資戦略・手法・市場展望

    米国株一辺倒の投資は正しいのか?

    この記事では、米国の株価指数を世界各国の株価指数と比較しながら、巷でよ…

電子書籍(3冊全て、Amazonランキング1位獲得)

「マーケットの魔術師」ならぬ「マーケットの詐欺師」

精神科医が暴く金融業界の裏側

 

勝者の心構え

精神科医が看破する投資の本質

 

 

 

この心理的罠からあなたは逃れられるか

精神科医が洞察する投資家心理

 

  1. 読書録・書評

    【読書録・書評】『インベスターZ』(全21巻)の第16~21巻のレビュー
  2. 読書録・書評

    【読書録・書評】『これなら勝てる究極の低位株投資―FAI投資法実践編』
  3. 相場のデータ・指標

    【2022年6月】「ドル円相場」のデータ分析(日米10年国債利回り・購買力平価・…
  4. 相場のデータ・指標

    【2024年9月】「ドル円相場」のデータ分析(日米10年国債利回り・購買力平価・…
  5. 株式取引履歴

    【2024年5月末】保有株式(日本株・外国株)と平均取得単価
PAGE TOP