投資戦略・手法・市場展望

人工知能(AI)の進歩により、個人投資家は受難の時代となるか!?

1.驚異的な人工知能(AI)の進歩

人工知能(AI)の進歩には目覚ましいものがあります。

既に、将棋や囲碁では人間を圧倒する強さとなっていますが、AIは自然言語処理に関しても、著しい進歩を遂げているのです。

特に、OpenAIが2020年に公開したGTP-3は、言語で表現できるあらゆる質問に答えることができると言います。

それは例えば、文章を要約したり、指定したトピックの記事を書いたり、専門的な内容を分かりやすく変換したりといったものになります。

2.AIによるオルタナティブ・データ

そして、AIの技術は当然、投資にも応用されることになり、実際に米国を中心として、AIを活用したヘッジファンドというのは数多く存在します。

また、民間専門会社が扱う「オルタナティブ(代替)・データ」を利用する資産運用会社や金融機関も増えていると言います。

これは、主要経済ニュースの文字情報や、商品のネット上の口コミをAIの自然言語処理で分析したり、携帯の位置情報データをAIで解析したりすることによって、投資判断の材料とするものです。

ヘッジファンドでは、既に過半がそうしたオルタナティブ・データを利用しているとの調査もありますが、問題はそれを利用するための料金です。

少なくとも数十万円はかかり、人工衛星を絡めたようなものでは億単位にもなるとのことです。

そうなると、資金力のあるヘッジファンドや金融機関などのような機関投資家が、運用で優位に立つことは間違いないでしょう。

3.AIやオルタナティブ・データに対抗するために

では、私たち個人投資家は、どうやってAIに対抗すれば良いのでしょうか。

これは非常に難しい問いであり、長い時間をかけて自分なりの答えを見つけていく必要がありますが、とりあえずざっと思いつくところでは、以下のようなものが挙げられるかと思います。

  • ネット上にはない情報で勝負する。
  • AIと競合しない分野や戦略を選ぶ。
  • 長期的な視点、将来の展望を重視する。

まず、AIがニュース情報を解析して企業業績の方向性を探ることから、ニュース情報を基にした個別株式の売買というのは行いづらくなりそうです。

となると、ニュース情報はどちらかというと長期の展望を描くためのものといった利用の仕方が望ましいでしょう。

これは、AIによるデータ解析は、あくまでも現時点でのものであり、近視眼的な投資材料であると思われるためです。

また、店舗やオフィス、工場、道路、駐車場などのように、携帯・衛星データで稼働状況が丸裸にされてしまうような業種では、AIが有利となりそうです。

さらには、ECサイトも、AIでアクセス解析することによって投資材料となるでしょう。

つまり、ほとんどの業種がAIによる解析対象となってしまうということです。

そのため、あとはネット上にない情報、またはあってもほとんど取り上げられていないような情報だったり、多くの人が読まなそうな書籍などを参考にするしかないのかもしれません。

これは、もちろん情報だけでなく、投資戦略についても言えることです。

そして、全くのゼロから新しいものを生み出すのは困難であるため、既存のものを組み合わせることで、投資戦略や自身のビジョンなどをブラッシュアップし続けていく必要があるでしょう。

そうしなければ、個人投資家はいずれ淘汰されてしまう可能性すらあるのかもしれません。

2021年(丑年)の相場は、「丑つまずき」となるか?前のページ

今後の相場に備えるための投資戦略次のページ

関連記事

  1. 投資戦略・手法・市場展望

    イールドスプレッドから見た米国株(S&P 500)

    この記事では、米国の代表的な株価指数であるS&P500と、そのイールド…

  2. 投資戦略・手法・市場展望

    グロース株からバリュー株へのグレート・ローテーションは起こるのか?

    この記事では、長きにわたって続いているグロース株優位の背景と、グロース…

  3. 投資戦略・手法・市場展望

    台湾やレアアースを巡る、米中ハイテク摩擦

    この記事では、米中ハイテク摩擦のカギとなってくる、台湾およびレアアース…

  4. 投資戦略・手法・市場展望

    オプション取引① コールとプット

    この記事では、オプション取引の概要や、コールとプットについて書いていま…

  5. 投資戦略・手法・市場展望

    米国の連続増配株や高配当株の注意点

    この記事では、米国の連続増配株や高配当株のランキング上位を見ていきなが…

書籍を出版しました!

電子書籍(3冊全て、Amazonランキング1位獲得)

「マーケットの魔術師」ならぬ「マーケットの詐欺師」

精神科医が暴く金融業界の裏側

 

勝者の心構え

精神科医が看破する投資の本質

 

 

 

この心理的罠からあなたは逃れられるか

精神科医が洞察する投資家心理

 

  1. 投資戦略・手法・市場展望

    「インカムゲイン」か「キャピタルゲイン」か
  2. 読書録・書評

    【読書録・書評】『早稲田とか東大の投資サークルが書いた「無敗の株本」』
  3. 相場のデータ・指標

    【2022年9月末時点】レイ・ダリオ氏率いるブリッジウォーター・アソシエイツの最…
  4. 投資の基礎知識・理論・心理

    アクティブ・ファンド vs. パッシブ・ファンド
  5. 相場のデータ・指標

    【2022年6月】「ドル円相場」のデータ分析(日米10年国債利回り・購買力平価・…
PAGE TOP