読書録・書評

【読書録・書評】『低位株成功法―こうすればやさしく儲かる』

1.書籍の概要

ここでは、以下の書籍についてのレビューを書いていきたいと思います。

まずは、本書の概要からです。

本書は、林輝太郎氏を師と仰ぐ、旭洋子氏による著書になります。

旭氏も林氏と同様に何冊かの著書を出していますが、本書は旭氏の処女作です。

なお、本書の章立ては、以下のようになっています。

  • 1章:株を動かすもの
  • 2章:株式投資は完全装備で
  • 3章:特訓グループ誕生
  • 4章:絶対に損をしない百発百中の株
  • 5章:私の体験した成功するためのアドバイス

ここでは、本書の中で気になった部分や参考になった部分について、一部を抜粋しながらレビューしていきたいと思います。

2.三種の神器を持つ

第2章では、株式投資を実践する前の準備についての内容です。

それは、三種の神器を持つということで、以下のようなものを用意する必要があると書かれています。

  • 資料
    • 月足グラフ:過去十年間の月足グラフを手書きで描く(東証上場第一部全銘柄)
    • データ・スリップ:個々の会社の会社情報を発行ごとに貼りつけたもの
    • 日本経済新聞
  • 場帖:「相場」の日々の値動きを書き記しながら、強弱を敏感に感じ取り、売買の決め手にする大切なノートのこと
  • 玉帖:株の出納簿

また、これらの他にも、値板や整理棚についても触れられています。

値板というのは、自分の手持ちの銘柄のメモ、とでもいうべきもので、各銘柄の保有株数や売買価格を記したものです。

3.売買ルール

第3章では著者が参加していた「特訓グループ」の厳しい規約について書かれています。

それは具体的には、次のようなものなどです。

  • 余裕資金として、資金の二割以上を必ず残しておく。
  • 注文は、必ず8時30分頃に「その日の寄付き成行き」で出すこと。指値は絶対にしない。
  • 買いは最初に千株、後は分割買い。売りは一括売り。
  • 信用取引は絶対に禁止。

4.株式の分類

本書は、低位株投資に関する内容ですが、低位株と対比して、値嵩株や中位株についても簡単に言及されています。

まず、値嵩株については以下のように書かれています。

これは、いうまでもなく、会社の業績も良く、材料も豊富で、優良株や、流行株に多く、人気も抜群といった高くて当たり前の、だからこそ高い値段がついているわけです。

しかし、値嵩株を買うには相当の資金量が必要です。そのうえ、倍の値段には、なかなかなりません。そして、何かの弾みで、いつ大暴落に見舞われるかわからないというように、絶えず危険がついてまわります。

次に、中位株については以下のように書かれています。

要するに株価が中位にあり、業績や人気によっては上昇の可能性もありますが、下降することも多くあります。

そして、低位株については、次の通りです。

値打ちはあるのに人気がない。業績が芳しくないとかの理由で低位におかれている株のことです。

万年、寝たきりや倒産では困るのですが、しかし大抵の株は、やがては目を覚まし、稼働し始めるものです。業績の好転とか、資産売却とかいうように会社は当然、それなりの努力はするはずですから、いつかは労が報われる時が来ることでしょう。

5.低位株のメリット

続いて、低位株のメリットについても書かれています。

それは、低位株を買うのに資金が少なくて済むということや、騰がり出すと速いこと、十分に下げきった株なので下値の不安が小さいということです。

とはいえ、以下のような注意点もあります。

それなりの理由があって低位にあるわけですから、倒産してしまうような会社の株を選んではそれこそ大変です。

また、いずれは上昇すると分かっていても、あまり早く買い過ぎると、長い間資金を寝かせることになります。充分に下げきって(二番底、三番底)すっかり人気が離散した株、いよいよ上昇に転じる兆しの見える株を選ばなければいけません。

そこで、業績の変化・推移を見るとのことで、次のように書かれています。

経常利益、一株利益が増している株、人員整理や資産売却のある株は好材料ですし、株主の動向等も重要なポイントになります。

6.タイミングを見極める

これは低位株に限りませんが、上述したように、あまり早く買い過ぎると、長い間資金を寝かせてしまうことになりかねません。

そのため、「充分に下げきって(二番底、三番底)、すっかり人気が離散した株、いよいよ上昇に転じる兆しの見える株を選ばなければいけません」とあります。

そして、第5章では以下のように、これに関して参考になることが書かれています。

過去の足取りを調べてみますと、天井から下降に向かい三番底をつけるまでに4~5年かかっている銘柄が非常に多いのです。そして、上昇に向かって三番天井をつけるまでに、2~3年かかっている銘柄が多いということも事実なのです。そして三番天井をつけると、必ず下に向かっています。

7.総括

本書は、株式投資の初心者でも分かるように、とても平易に書かれています。

所々に出てくる例え話も、内容を理解する上で役に立つ、分かりやすいものでした。

何より、本書の最大の特徴は、株式投資を行う上で必須とされ、林輝太郎氏の書籍でも再三にわたり述べられている、グラフや場帖、玉帖などについて、図解入りで大変詳しく書かれていることだと言えます。

ただ、内容としては初心者向けのものであり、林氏の書籍を既に読んだことのある人であれば、敢えて本書を購入してまで読む必要性というのは低いでしょう。

【読書録・書評】『未来の年表 人口減少日本でこれから起きること』前のページ

【読書録・書評】『これからの低位株投資』次のページ

関連記事

  1. 読書録・書評

    【読書録・書評】『世紀の相場師ジェシー・リバモア』

    この記事では、『世紀の相場師ジェシー・リバモア』という書籍のレビューを…

  2. 読書録・書評

    【読書録・書評】『臆病者のための億万長者入門』

    この記事では、『臆病者のための億万長者入門』という書籍のレビューを書い…

  3. 読書録・書評

    【読書録・書評】『私は株で200万ドル儲けた』

    この記事では、『私は株で200万ドル儲けた』という書籍のレビューを書い…

  4. 読書録・書評

    【読書録・書評】『金融市場はカジノ ——ボックス理論の神髄と相場で勝つ方法』

    この記事では、『金融市場はカジノ ——ボックス理論の神髄と相場で勝つ方…

  5. 読書録・書評

    【読書録・書評】『知識ゼロでも大丈夫! 基礎から応用までを体系的に学べる! 株式投資の学校[入門編]…

    この記事では、『知識ゼロでも大丈夫! 基礎から応用までを体系的に学べる…

  6. 読書録・書評

    【読書録・書評】『日経平均 値動きのルール (30億円稼いだ伝説の元証券ディーラーが説く!)』

    この記事では、『日経平均 値動きのルール (30億円稼いだ伝説の元証券…

電子書籍(3冊全て、Amazonランキング1位獲得)

「マーケットの魔術師」ならぬ「マーケットの詐欺師」

精神科医が暴く金融業界の裏側

 

勝者の心構え

精神科医が看破する投資の本質

 

 

 

この心理的罠からあなたは逃れられるか

精神科医が洞察する投資家心理

 

  1. 投資戦略・手法・市場展望

    オプション取引① コールとプット
  2. 読書録・書評

    【読書録・書評】『リバモアの株式投資術』
  3. 株式取引履歴

    【2024年7月】株式取引履歴(日本株・外国株)
  4. 相場のデータ・指標

    【2023年6月】「ドル円相場」のデータ分析(日米10年国債利回り・購買力平価・…
  5. 相場のデータ・指標

    卯年の2023年、「卯は跳ねる」か?
PAGE TOP