相場のデータ・指標

「WTI原油」のデータ分析(2020.9)(CFTC建玉明細(投機筋)、ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)、原油在庫統計(EIA・API))

ここでは、直近の「WTI原油」について、CFTC建玉明細の投機筋ポジション、ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)、原油在庫統計(EIA・API)といった観点から見ていきたいと思います。

なお、各指標に関しては、以下の記事でそれぞれ詳しく解説していますので、よろしければご参照ください。

1.WTI原油とCFTC建玉明細(投機筋)

まず、CFTC建玉明細から投機筋のネットポジションの長期推移を、WTI原油先物価格とともに示したのが以下の図になります。

WTI原油価格と投機筋ネットポジションの長期推移を示した図(2020.9)

また、この図から直近の推移だけを取り出して示したのが、以下の図です。

WTI原油価格と投機筋ネットポジションの直近の推移を示した図(2020.9)

この図から、投機筋のネットポジションとWTI原油先物価格は、強い相関性を認めていることが分かります。

また、直近の投機筋のネットポジションは、比較的高水準にあることも見て取れます。

2.WTI原油とブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)

次に、市場が推測する期待インフレ率を示す指標である、ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)についてです。

このBEIの推移を、WTI原油先物価格とともに示したのが以下の図になります。

WTI原油価格とブレーク・イーブン・インフレ率の推移を示した図(2020.9)

また、この図から直近の推移だけを取り出して示したのが、以下の図です。

WTI原油価格とブレーク・イーブン・インフレ率の直近の推移を示した図(2020.9)

この図から、WTI原油先物価格とBEIとの間にも、強い相関性があることが見て取れます。

そして、直近ではBEIが大きく上昇し、両者の乖離が拡大しています。

このBEIの上昇は一見、期待インフレ率が上昇したことを示唆しているように思ってしまいますが、これは実はFRBが物価連動国債を大量に購入したことによって、その利回り(=実質金利)が低下しただけに過ぎないのです。

3.WTI原油先物価格と原油在庫統計(EIA・API)

最後に、原油在庫統計についてです。

まず、米国エネルギー情報局(EIA)の原油在庫統計の推移を、WTI原油先物価格とともに示したのが以下の図になります。(見やすくするために、右軸の原油在庫統計のスケールは反転しています。)

WTI原油価格とEIAの原油在庫統計の推移を示した図(2020.9)

続いて、米国石油協会(API)の原油在庫統計の推移を、WTI原油先物価格とともに示したのが以下の図です。(見やすくするために、右軸の原油在庫統計のスケールは反転しています。)

WTI原油価格とAPIの原油在庫統計の推移を示した図(2020.9)

これらの在庫統計を見ると、その増減はWTI原油先物価格の後追いとなっていることが分かります。

また、原油在庫は、EIA・APIともに依然として高水準にあることも見て取れます。

4.総括

WTI原油先物価格は、9月に入ってからはやや調整となっていますが、6月以降は40ドル前後での推移となっています。

ただ、ここで見てきたように、投機筋のネットポジションや原油在庫の水準の割には、原油価格がそこまで上がっていないといった印象を受けます。

そして、OPECプラスは8月から減産規模を、日量970万バレルから770万バレルへと縮小していました。

一方の需要に関しては、新型コロナウイルスの影響で、ガソリンやジェット燃料の需要は回復が鈍く、製油所稼働率も低迷が続いています。

そういったことなどから、現在の原油価格は、FRB(米連邦準備制度理事会)の金融緩和によって供給された資金の一部が相場を押し上げているものと考えられます。

11月には米大統領選挙が控えていますが、そういった何らかの要因で市場がリスクオフとなるようなことがあれば、原油価格も再び下落していく可能性が高いのではないでしょうか。

「東証REIT指数」のデータ分析(2020.9)(NAV倍率・分配金利回り・TOPIX・東証1部株式の配当利回り・投信の資産増減状況)前のページ

「ドル円相場」のデータ分析(2020.9)(日米10年国債利回り・購買力平価・ソロスチャート)次のページ

関連記事

  1. 相場のデータ・指標

    【2021年12月末時点】チェース・コールマン率いるタイガー・グローバル・マネジメントの最新ポートフ…

    この記事では、チェース・コールマン率いるヘッジファンド、タイガー・グロ…

  2. 各種金融商品・制度

    「銀価格」を世界の需要と供給、特に工業用需要から考える!

    この記事では、銀相場について、世界の需要と供給、特に工業用需要という観…

  3. 相場のデータ・指標

    レイ・ダリオ氏率いるブリッジウォーター・アソシエイツの最新ポートフォリオ(2021年3月末時点)

    この記事では、レイ・ダリオ氏率いるヘッジファンド、ブリッジウォーター・…

  4. 相場のデータ・指標

    「日経平均株価」のデータ分析(2019.6)(PER・PBR、海外投資家売買動向、日銀ETF買い入れ…

    この記事では、直近の「日経平均株価」について、PER・PBR、海外投資…

  5. 相場のデータ・指標

    「米国長期金利」のデータ分析(2021.3)(日本と中国の米国債保有額・FRB保有債券残高)

    この記事では、直近の「米国長期金利」について、日本と中国の米国債保有額…

電子書籍(3冊全て、Amazonランキング1位獲得)

「マーケットの魔術師」ならぬ「マーケットの詐欺師」

精神科医が暴く金融業界の裏側

 

勝者の心構え

精神科医が看破する投資の本質

 

 

 

この心理的罠からあなたは逃れられるか

精神科医が洞察する投資家心理

 

  1. 相場のデータ・指標

    製造業PMI(購買担当者景気指数)と株価指数(米国・日本・中国)
  2. 読書録・書評

    【読書録・書評】『運、タイミング、テクニックに頼らない! 最強のファンダメンタル…
  3. 相場のデータ・指標

    辰年の2024年、「辰巳天井」の形成なるか!?
  4. 相場のデータ・指標

    卯年の2023年、「卯は跳ねる」か?
  5. 投資の基礎知識・理論・心理

    ギャンブラーの誤謬をどう投資に生かすのか?
PAGE TOP