過去の記事一覧

  1. 相場のデータ・指標

    「米国長期金利」のデータ分析(2019.7)(日本と中国の米国債保有額・FRB保有債券残高)

    この記事では、直近の「米国長期金利」について、日本と中国の米国債保有額や、FRBの保有債券残高といった観点などから考察しています。…

  2. 相場のデータ・指標

    「日経平均株価」のデータ分析(2019.6)(PER・PBR、海外投資家売買動向、日銀ETF買い入れ…

    この記事では、直近の「日経平均株価」について、PER・PBR、海外投資家売買動向、日銀ETF買い入れ、ドル建て日経平均、NT倍率、バフェット指数、騰落レシオ、信…

  3. 相場のデータ・指標

    「ドル円相場」のデータ分析(2019.6)(日米10年国債利回り・購買力平価・ソロスチャート)

    この記事では、日米10年国債利回り、購買力平価、修正ソロスチャート(修正マネタリーベース比率)などといった観点から、今後のドル円相場について考察しています。…

  4. 相場のデータ・指標

    「WTI原油」のデータ分析(2019.6)(CFTC建玉明細(投機筋)、ブレーク・イーブン・インフレ…

    この記事では、直近の「WTI原油」について、CFTC建玉明細の投機筋ポジション、ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)、原油在庫統計(EIA・API)といった…

  5. 相場のデータ・指標

    「東証REIT指数」のデータ分析(2019.6)(NAV倍率・分配金利回り・TOPIX・東証1部株式…

    この記事では、直近の「東証REIT指数」について、NAV倍率・分配金利回り・TOPIX・東証1部株式の配当利回り・投信の資産増減状況などといった観点から考察して…

  6. 読書録・書評

    【読書録・書評】『普通の人”だから勝てる エナフン流株式投資術』

    この記事では、『普通の人"だから勝てる エナフン流株式投資術』という書籍のレビューを書いています。…

  7. 読書録・書評

    【読書録・書評】『ずば抜けた結果の投資のプロだけが気づいていること 「すごい会社」の見つけ方』

    この記事では、『ずば抜けた結果の投資のプロだけが気づいていること 「すごい会社」の見つけ方』という書籍のレビューを書いています。…

  8. 読書録・書評

    【読書録・書評】『世界を変えた14の密約』(2/2:貧富の差の拡大と、予想される未来)

    『世界を変えた14の密約』という書籍についてのレビューを2回に分けて、この記事ではその後半として、「貧富の差の拡大と、予想される未来」というテーマで書いています…

  9. 読書録・書評

    【読書録・書評】『世界を変えた14の密約』(1/2:グローバル企業はいかにして影響力を高めてきたか?…

    『世界を変えた14の密約』という書籍についてのレビューを2回に分けて、この記事ではその前半として、「グローバル企業はいかにして影響力を高めてきたか?」というテー…

  10. 読書録・書評

    【読書録・書評】『会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件』

    この記事では、『会社員をしつつ、株で元手40万から月250万ちょい稼いでいる件』という書籍のレビューを書いています。…

電子書籍(3冊全て、Amazonランキング1位獲得)

 

「マーケットの魔術師」ならぬ「マーケットの詐欺師」

精神科医が暴く金融業界の裏側

 

勝者の心構え

精神科医が看破する投資の本質

 

 

 

この心理的罠からあなたは逃れられるか

精神科医が洞察する投資家心理

 

  1. 相場のデータ・指標

    「米国長期金利」のデータ分析(H30.9)(日本と中国の米国債保有額・FRB保有…
  2. 相場のデータ・指標

    【2024年12月】「ドル円相場」のデータ分析(日米10年国債利回り・購買力平価…
  3. 読書録・書評

    【読書録・書評】『2020年以降の業界地図 東京五輪後でもぐんぐん伸びるニッポン…
  4. 読書録・書評

    【読書録・書評】『ウォール街のモメンタムウォーカー 〔個別銘柄編〕』(2/2:具…
  5. 投資の基礎知識・理論・心理

    著名投資家の予言やポジショントークには注意!
PAGE TOP