株式取引履歴

【2025年8月末】保有株式(日本株・外国株)と平均取得単価

ここでは、私自身が運用している法人口座の2025年8月末時点における、日本株と外国株それぞれの保有株式と各銘柄の平均取得単価(手数料込み)を公開しています。

具体的な保有株数は非公開としていますが、概ね各銘柄へ均等額に近いイメージで投資しています。

イメージというのは、強気の銘柄に対してはウェイトを高めたり、自信の持ていない銘柄や様子見の銘柄に対しては試し玉として少量で購入したりすることがあるためです。

最後の総括では、その月に考えていたことや、今後の方針などについて触れています。

また、最新の取引履歴については、次の記事をご参照ください。

なお、言うまでもないかもしれませんが、売買は自己責任でお願いいたします。

1.25年8月末時点での保有株式(日本株)と平均取得単価

まずは、日本株の方からです。

銘柄コード 銘柄名 8月終値(円) 平均取得単価(円)
1301 極洋 4675 3500
1333 マルハニチロ 3294 2927
1384 ホクリヨウ 2045 1644
1407 ウエストホールディングス 1620 1549
1417 ミライト・ワン 2846.5 1695
1430 ファーストコーポレーション 949 836
1450 TANAKEN 1454 1249
146A コロンビア・ワークス 3520 1559
1482 iシェアーズ・コア 米国債7-10年 ETF(為替ヘッジあり) 1652 1836
1540 純金上場信託(現物国内保管型) 15155 12106
1571 NEXT FUNDS 日経平均インバース・インデックス連動型上場投信 501 532
1605 INPEX 2518 1516
1662 石油資源開発 1215 933
1718 美樹工業 7650 6960
1723 日本電技 5270 3575
1878 大東建託 15695 15480
1879 新日本建設 1888 1163
1911 住友林業 1686.5 1559
1928 積水ハウス 3333 3135
1948 弘電社 2550 2410
1963 日揮ホールディングス 1410.5 1442
1968 太平電業 6310 4295
2012 iシェアーズ 米国債0-3ヶ月 ETF 215.9 205
2060 フィード・ワン 1132 948
2114 フジ日本 1132 1053
2153 E・Jホールディングス 1765 1635
2157 コシダカホールディングス 1380 1015
2229 カルビー 2675.5 2732
2354 YE DIGITAL 679 545
2359 コア 2033 1745
2374 セントケア・ホールディング 792 832
2384 SBSホールディングス 3555 2430
2415 ヒューマンホールディングス 1877 871
2418 ツカダ・グローバルホールディング 733 429
2429 ワールドホールディングス 2609 2332
2432 ディー・エヌ・エー 2237.5 2541
2462 ライク 1491 1416
2469 ヒビノ 2638 2548
2503 キリンホールディングス 2135.5 2037
255A ジーエルテクノホールディングス 3080 2360
256A 飛島ホールディングス 2115 1378
2620 iシェアーズ 米国債1-3年 ETF 341.8 326
2674 ハードオフコーポレーション 1793 1853
2685 アンドエスティHD 3025 2884
2687 シー・ヴイ・エス・ベイエリア 626 614
273A SBI サウジアラビア株式上場投信 8885 8970
2749 JPホールディングス 622 535
274A ガーデン 2494 2316
2768 双日 3908 1751
2780 コメ兵ホールディングス 2962 3314
2842 iFreeETF NASDAQ100インバース 15135 17750
2897 日清食品ホールディングス 2772 3034
2902 太陽化学 2110 2060
2927 AFC-HDアムスライフサイエンス 866 887
2975 スター・マイカ・ホールディングス 1132 601
2982 ADワークスグループ 458 204
2984 ヤマイチエステート 711 789
2991 ランドネット 1347 521
3003 ヒューリック 1581 1441
3034 クオールホールディングス 2046 1934
3046 ジンズホールディングス 7970 8185
3107 ダイワボウホールディングス 3143 2523
3116 トヨタ紡織 2423 2095
3150 グリムス 2542 2429
3181 買取王国 954 902
3231 野村不動産ホールディングス 914.1 770
3232 三重交通グループホールディングス 533 536
3236 プロパスト 215 207
3242 アーバネットコーポレーション 543 473
3245 ディア・ライフ 1334 926
3252 地主 3090 2086
3277 サンセイランディック 1295 986
3280 エストラスト 1171 755
3284 フージャースホールディングス 1284 1070
3288 オープンハウスグループ 7561 6760
3289 東急不動産ホールディングス 1189.5 794
3294 イーグランド 1682 1547
3299 ムゲンエステート 2035 1279
3300 アンビション DX ホールディングス 2687 1843
3388 明治電機工業 2091 1909
3405 クラレ 1775 1814
3420 ケー・エフ・シー 1668 1488
3431 宮地エンジニアリンググループ 2048 1881
3452 ビーロット 1818 1177
3465 ケイアイスター不動産 5220 3403
3467 アグレ都市デザイン 2246 1640
3475 グッドコムアセット 1510 780
3482 ロードスターキャピタル 3040 1554
3489 フェイスネットワーク 2740 1592
3490 アズ企画設計 2936 2939
3494 マリオン 477 333
3645 メディカルネット 327 354
3696 セレス 2556 1998
3772 ウェルス・マネジメント 1099 854
3816 大和コンピューター 1239 1091
3900 クラウドワークス 1018 1031
3902 メディカル・データ・ビジョン 549 407
3918 PCIホールディングス 1208 1102
3962 チェンジホールディングス 1184 1152
3969 エイトレッド 1531 1471
4012 アクシス 1533 1392
4026 神島化学工業 1350 1519
4043 トクヤマ 3395 2026
4061 デンカ 2243.5 2368
4088 エア・ウォーター 2577.5 1656
4093 東邦アセチレン 353 364
4118 カネカ 4325 3416
4183 三井化学 3638 3410
4188 三菱ケミカルグループ 844.6 780
4189 KHネオケム 2809 2395
4202 ダイセル 1367.5 919
4204 積水化学工業 2812.5 2495
4220 リケンテクノス 1178 522
4270 BeeX 2446 2473
4356 応用技術 1585 1404
4390 IPS 2999 2207
4398 ブロードバンドセキュリティ 1285 1305
4414 フレクト 1940 1942
4439 東名 947 918
4538 扶桑薬品工業 2156 2135
4540 ツムラ 3541 3766
4553 東和薬品 2900 2722
4554 富士製薬工業 1508 1505
4613 関西ペイント 2491 2055
4633 サカタインクス 2262 1534
4634 artience 3085 3045
4755 楽天グループ 916.9 916
4763 クリーク・アンド・リバー社 1472 1648
4809 パラカ 2055 1982
4827 ビジネス・ワンホールディングス 824 574
4920 日本色材工業研究所 1062 1298
4998 フマキラー 1182 1166
5013 ユシロ 2300 1706
5018 MORESCO 1288 1325
5076 インフロニア・ホールディングス 1472.5 1284
5101 横浜ゴム 5496 2108
5105 TOYO TIRE 3768 2436
5191 住友理工 2209 1699
5201 AGC 4633 4240
5204 石塚硝子 2998 3075
5233 太平洋セメント 4021 2744
5288 アジアパイルホールディングス 1243 546
5333 日本碍子 2345 1723
5363 東京窯業 534 449
5406 神戸製鋼所 1815 1594
5440 共英製鋼 2282 2267
5471 大同特殊鋼 1270 1182
5480 日本冶金工業 4420 4042
5542 新報国マテリアル 799 663
5576 オービーシステム 2779 2200
5609 日本鋳造 877 932
5644 メタルアート 3755 3495
5699 イボキン 1384 1267
5703 日本軽金属ホールディングス 2064 1872
5830 いよぎんホールディングス 2054 1542
5834 SBIリーシングサービス 5190 3072
5842 インテグラル 3815 3040
5857 AREホールディングス 2055 1778
5903 シンポ 1240 1249
5911 横河ブリッジホールディングス 2780 2593
5957 日東精工 631 555
6058 ベクトル 1138 998
6062 チャーム・ケア・コーポレーション 1058 1196
6089 ウィルグループ 972 1135
6136 オーエスジー 2025 1640
6149 小田原エンジニアリング 2350 1803
6183 ベルシステム24ホールディングス 1323 1236
6199 セラク 1648 1197
6239 ナガオカ 1406 1250
6250 やまびこ 2344 1630
6258 平田機工 1830 1908
6269 三井海洋開発 7970 2496
6287 サトー 2251 1943
6298 ワイエイシイホールディングス 837 835
6326 クボタ 1725.5 1874
6356 日本ギア工業 719 512
6357 三精テクノロジーズ 2148 1244
6376 日機装 1497 1123
6395 タダノ 1046.5 1023
6412 平和 2180 2064
6464 ツバキ・ナカシマ 360 658
6498 キッツ 1505 1051
6561 HANATOUR JAPAN 1087 1147
6568 神戸天然物化学 1135 1211
6570 共和コーポレーション 1277 901
6638 ミマキエンジニアリング 1783 1290
6643 戸上電機製作所 4030 3660
6653 正興電機製作所 1607 1366
6752 パナソニック ホールディングス 1515 1462
6824 新コスモス電機 3060 2551
6837 京写 364 376
6850 チノー 2545 2025
6874 協立電機 2556 1156
6912 菊水ホールディングス 1620 1267
6914 オプテックスグループ 1938 1619
6941 山一電機 3225 2076
6951 日本電子 4685 4225
7004 カナデビア 991 927
7033 マネジメントソリューションズ 1526 1574
7059 コプロ・ホールディングス 2232 2246
7095 Macbee Planet 2588 2608
7130 ヤマエグループホールディングス 2700 2576
7134 アップガレージグループ 1167 1144
7148 FPG 2465 2139
7173 東京きらぼしフィナンシャルグループ 7070 6750
7177 GMOフィナンシャルホールディングス 996 641
7180 九州フィナンシャルグループ 876.4 631
7187 ジェイリース 1698 1736
7189 西日本フィナンシャルホールディングス 2487 1847
7191 イントラスト 1028 790
7199 プレミアグループ 2257 2345
7205 日野自動車 386 377
7208 カネミツ 994 871
7212 エフテック 801 496
7228 デイトナ 3945 3700
7245 大同メタル工業 917 707
7269 スズキ 1971 1618
7272 ヤマハ発動機 1078 1160
7282 豊田合成 3606 2705
7299 フジオーゼックス 1561 1462
7337 ひろぎんホールディングス 1414.5 1392
7347 マーキュリアホールディングス 852 739
7374 コンフィデンス・インターワークス 1633 1485
7377 DNホールディングス 2080 1660
7414 小野建 1428 1597
7417 南陽 1319 1084
7481 尾家産業 2197 2158
7593 VTホールディングス 487 486
7599 IDOM 1007 1177
7600 日本エム・ディ・エム 520 583
7609 ダイトロン 4130 2741
7713 シグマ光機 1464 1405
7715 長野計器 2056 1968
7745 A&Dホロンホールディングス 2005 1798
7811 中本パックス 1951 1798
7833 アイフィスジャパン 637 539
7888 三光合成 912 593
7912 大日本印刷 2478.5 2139
7966 リンテック 3460 3190
8002 丸紅 3382 843
8005 スクロール 1100 875
8015 豊田通商 3972 1874
8020 兼松 3121 1407
8023 DAIKO XTECH 1077 874
8031 三井物産 3426 2403
8043 スターゼン 1195 1151
8053 住友商事 4147 1496
8078 阪和興業 6370 4435
8088 岩谷産業 1616.5 1458
8091 ニチモウ 2649 2064
8133 伊藤忠エネクス 1936 1645
8142 トーホー 3540 3255
8194 ライフコーポレーション 2461 1765
8218 コメリ 3330 3100
8253 クレディセゾン 3778 3809
8306 三菱UFJフィナンシャル・グループ 2259 1724
8309 三井住友トラストグループ 4219 3233
8316 三井住友フィナンシャルグループ 4048 3017
8341 七十七銀行 5709 5670
8354 ふくおかフィナンシャルグループ 4464 3420
8368 百五銀行 834 627
8424 芙蓉総合リース 4382 2360
8425 みずほリース 1279 684
8439 東京センチュリー 1853 1356
8473 SBIホールディングス 6999 3930
8515 アイフル 471 332
8522 名古屋銀行 10150 9320
8524 北洋銀行 700 692
8572 アコム 462.8 361
8591 オリックス 3830 2116
8593 三菱HCキャピタル 1210.5 580
8596 九州リースサービス 1420 823
8600 トモニホールディングス 636 544
8737 あかつき本社 558 553
8772 アサックス 843 723
8793 NECキャピタルソリューション 3875 3903
8804 東京建物 2790.5 2158
8830 住友不動産 6096 5001
8844 コスモスイニシア 1428 568
8850 スターツコーポレーション 4985 3210
8869 明和地所 1083 1054
8876 リログループ 1745 1708
8877 エスリード 5130 4480
8892 エスコン 1014 994
8897 MIRARTHホールディングス 394 424
8923 トーセイ 3195 1451
8927 明豊エンタープライズ 569 399
8931 和田興産 1593 1343
8934 サンフロンティア不動産 2351 1787
8935 FJネクストホールディングス 1451 1129
8940 インテリックス 968 891
9005 東急 1860.5 1696
9008 京王電鉄 3711 3485
9009 京成電鉄 1361 1258
9028 ゼロ 3280 3095
9031 西日本鉄道 2235.5 2083
9034 南総通運 1447 985
9037 ハマキョウレックス 1507 733
9041 近鉄グループホールディングス 2960 2741
9042 阪急阪神ホールディングス 4363 3751
9057 遠州トラック 3150 2436
9059 カンダホールディングス 843 762
9068 丸全昭和運輸 7290 4130
9104 商船三井 4749 5034
9163 ナレルグループ 2375 2378
9202 ANAホールディングス 2970.5 2876
9233 アジア航測 1269 838
9247 TREホールディングス 1545 1527
9262 シルバーライフ 782 733
9268 オプティマスグループ 355 403
9273 コーア商事ホールディングス 769 638
9275 ナルミヤ・インターナショナル 1746 1228
9286 エネクス・インフラ投資法人 投資証券 53200 62749
9310 日本トランスシティ 1185 921
9325 ファイズホールディングス 1301 940
9360 鈴与シンワート 3005 3030
9432 NTT 155.8 154
9470 学研ホールディングス 1040 935
9502 中部電力 2035 1678
9503 関西電力 2057 1840
9504 中国電力 886.5 915
9506 東北電力 1138 1140
9508 九州電力 1556.5 876
9509 北海道電力 1166 553
9513 電源開発 2810 2047
9514 エフオン 441 431
9534 北海道瓦斯 680 482
9558 ジャパニアス 2297 1997
9560 プログリット 1095 1121
9619 イチネンホールディングス 1799 1643
9628 燦ホールディングス 1470 1092
9639 三協フロンテア 2070 2110
9678 カナモト 3510 2183
9691 両毛システムズ 3720 3930
9699 ニシオホールディングス 4195 3710
9726 KNT-CTホールディングス 1528 1105
9739 NSW 2626 2751
9753 アイエックス・ナレッジ 1476 1016
9763 丸紅建材リース 3460 3150
9769 学究社 2308 2213
9820 エムティジェネックス 3220 3000
9842 アークランズ 1810 1591
9843 ニトリホールディングス 13555 13480
9845 パーカーコーポレーション 1163 531
9991 ジェコス 1384 1022

2.25年8月末時点での保有株式(外国株)と平均取得単価

続いて、外国株になります。外国株に関してはティッカーシンボルのみの表記としていることもあり、銘柄名に代えて、各銘柄のセクターや概要を補足に記載しています。

ティッカー 補足 8月終値(ドル) 平均取得単価(ドル)
ADM 農業 62.48 49.44
AESI 石油・ガス 11.71 13.1
ALB 金属(リチウム) 84.61 148.35
AMTM デジタル・ソリューション 25 25.61
APA 石油・ガス 23.2 16.2
APO 投資会社 136.5 110.92
AU 金属・鉱業(金) 56.81 42.39
BAH コンサルティング 108.75 106.58
BG 農業 84.32 82.67
BHP 金属・鉱業(鉄鉱石・銅・原料炭) 55.77 54.95
BIIB 医薬品 134.2 123.61
BKR 石油・ガス(開発支援) 45.58 37.19
BMY 医薬品 47.18 41.12
BTU 石炭 17.39 14.93
BWLP 石油・ガス(LPG輸送) 15.58 12.74
CCJ ウラン 77.49 40
CF 農業(窒素肥料) 86.61 66.99
CG 投資会社 64.56 39.49
CLSK ビットコイン採掘 9.47 9.12
CNR 石炭 74.29 85.51
COP 石油・ガス 98.96 91.15
COPX 銅ビジネスETF 49.84 39.97
CRSP 遺伝子編集 51.7 57.48
CWB 転換社債 86.3 68.31
DFH 住宅建築 27.55 28.86
DIS エンターテインメント 118.41 83.71
EC 石油・ガス 9.4 8.09
EGO 金属・鉱業(金) 25 18.41
EIDO インドネシア 17.68 18.74
EMLC 新興国債券 25.35 24.49
ENB 石油・ガス(パイプライン) 48.41 35.77
ENS 産業用バッテリー 102.74 87.47
EQNR 石油・ガス 24.6 25.31
EWT 台湾 58.81 44
EWZ ブラジル 29.53 28.2
FANG 石油・ガス 149 138.7
FCX 金属・鉱業(銅・金・モリブデン) 44.48 34.75
FLGT 遺伝子テクノロジー企業 22.17 25.01
FLNG 石油・ガス(LNG海上輸送) 27.24 26.86
FRO 石油・ガス(海上輸送) 20.51 17.6
GEOS 石油・ガス(資源探査) 19.82 19.76
GILD 医薬品 112.97 69.75
GLW ガラス 67.03 46.46
GOOGL ITサービス 212.77 182.61
GPCR バイオ医薬品 19.33 41.01
GPN 電子決済サービス 88.9 68.47
GRBK 住宅建設 69.75 62.25
HBM 金属・鉱業(銅・金) 12.03 11.51
HII 航空宇宙・防衛(軍事造船) 272 189.1
HQY ヘルスケアサービス 89.3 95.06
HYG 債券(ハイイールド社債) 80.83 74.6
IAG 金属・鉱業(金) 9.34 2.58
IAU 金ETF 65.09 36.23
INSW 石油・ガス(原油海上輸送) 45.45 33.67
KD ITサービス 31.74 35.29
KMI 石油・ガス(パイプライン) 26.96 17
LDOS ソフトウェア(防衛など) 181.01 138.51
LEU 原子力 202.4 68.08
LH 臨床検査会社 278.02 226.52
LMND 保険 52.6 39.04
LNG 石油・ガス(LNG海上輸送) 241.39 158.61
LPG 石油・ガス 32 34.85
LQD 投資適格社債 109.75 109.35
MARA 暗号資産採掘 15.86 15.01
MIND 海洋技術ソリューション 10.01 10
MO タバコ 67.2 50.09
MOO 農業 74.73 76.78
MP 金属・鉱業(レアアース) 71.27 19.27
MRK 医薬品 84.13 95.52
MRVL 半導体 62.97 60.88
MRX 投資サービス 36.06 32.15
NE 石油・ガス(海洋掘削) 28.6 25.88
NEE 電力事業 72.01 72.96
NEXA 金属・鉱業(亜鉛) 4.88 4.84
NOV 石油・ガス(開発支援) 13.35 13.55
NRG 電力会社 145.49 81.16
NVO 医薬品 56.45 62.46
OII 石油・ガス(設備サービス) 24.39 22.37
PBR 石油・ガス 12.41 14.05
PCAR トラック製造 99.94 92.1
PERI 双方向型メディア 9.23 15.05
PFE 医薬品 24.76 28.35
PFF 優先証券 31.48 30.6
QIWI! ロシア企業 0 9.01
REMX レアアース 63.5 55.2
RIG 石油・ガス(海上採掘) 3.02 3.75
RIO 金属・鉱業(鉄鉱石) 62.74 60.69
RLY マルチ・アセット 30.39 28.08
RPRX バイオ医薬品 35.97 34.29
SB 運輸 4.25 3.23
SCCO 金属・鉱業(銅) 96.5 78.37
SHV 債券(米国短期国債) 110.5 110.02
SHY 債券(米国短期国債(1-3年)) 82.98 81.36
SIGA 医薬品 8.28 7.37
SLB 石油・ガス(油田サービス) 36.8 41.44
SMCI ハードウェア 41.45 45.98
SPDN S&P 500 ベア1倍 ETF 10 11.55
SQM 金属(リチウム) 45.8 45.22
SRE 電力・ガス 82.55 69.19
SRLN 債券(シニア・ローン) 41.61 41.8
TER 半導体 118.5 81.47
THD タイ 57.28 65.03
TIP 債券(米国物価連動国債) 111.4 107.14
TLT 債券(米国国債 20年超) 86.54 89.5
TMUS 通信サービス 252.01 222.19
TNK 石油・ガス(石油タンカー) 49.16 39.06
TRP 石油・ガス(パイプライン) 52.87 48.81
TSM 半導体 231.06 159.76
UBER ソフトウェア 93.62 67.52
URA ウラン関連ETF 40.99 24.38
UUUU ウラン 11.55 5.23
VALE 金属・鉱業(鉄鉱石・ニッケル・銅) 10.26 12.41
VGSH 債券(米国短期国債(1-3年)) 58.87 58.11
VNM ベトナム 18.27 16.02
VWO 新興国 51.6 44.87
WDS 石油・ガス 17.19 18.9
YOU ソフトウェア 36.25 25.61

3.総括

25年8月も日米の株式市場は堅調な値動きとなり、8月の運用成績は、TOPIXのプラス4.5%を上回るプラス6.1%でした。

8月のパフォーマンスを業種別で見てみたときに、6.0%を上回る業種は、「鉄鋼・非鉄」プラス13.4%、「電力・ガス」12.5%、「不動産」11.4%、「エネルギー資源」プラス11.3%、「商社・卸売」9.0%、「銀行」7.5%、「建設・資材」7.3%、「金融(除く銀行)」6.6%、でした。

中でも、上昇率上位の「鉄鋼・非鉄」、「電力・ガス」、「エネルギー資源」は、先月7月のTop3でもあり、引き続き強さを示す形となりました。

米国ではエヌビディア、日本ではソフトバンクグループなど、AI関連銘柄が強い状況が続いてきましたが、今後もAIが普及していくにあたって、電力不足がボトルネックになる可能性が指摘されています。

長期的には、光通信技術の実用化に伴い、AI関連の消費電力が大幅に削減される可能性もありますが、そうなるには今しばらく時間がかかりそうです。

そういったこともあり、「電力・ガス」や「エネルギー資源」が注目されているのではないかと思われます。

また、ウイグル人の強制労働(実質的な奴隷制度で、日本のマスコミはどこも一切報じません)などにより、世界中にデフレをばら撒いていた中国製品を排除する動きは今後も強まると考えられ、相当な不況でも訪れない限り、世界的にインフレが進んでいく流れは簡単には変わらないでしょう。

日本では、小池都知事が太陽光パネルの義務化をしましたが、ウイグル製のものが多いとも指摘されており、コロナ禍の初期もそうでしたが、その親中ぶりには呆れるばかりです。政治家でも公明党をはじめ、石破、岸田などの人間もそうですが、これらの政治家には一刻も早く退いていただきたいものです。

話を戻しますが、インフレ期待の高まりや、それに伴う金利上昇により、「不動産」や「銀行」なども上がっていると考えられます。

そして、米国ではここ数ヵ月ほどで、中間所得層の消費減速が顕著になり始めており、他の先進諸国も既にそうなっているか、その動きに追随するのは時間の問題ではないかと思われます。

平均的に見ると、秋口からは株価が調整することが多く、また米国の中間選挙年(2026年)はパフォーマンスが良くないことも併せると、キャッシュポジションを高めておくなど、株価調整に備えておくのが良いかもしれません。

【2025年8月】株式取引履歴(日本株・外国株)前のページ

【2025年9月】株式取引履歴(日本株・外国株)(都度更新)次のページ

関連記事

  1. 株式取引履歴

    【2023年9月】株式取引履歴(日本株・外国株)

    この記事では、2023年9月に取引を行った銘柄について、その銘柄名と取…

  2. 株式取引履歴

    【2024年11月】株式取引履歴(日本株・外国株)

    この記事では、2024年11月に取引を行った銘柄について、その銘柄名と…

  3. 株式取引履歴

    【2025年9月】株式取引履歴(日本株・外国株)(都度更新)

    この記事では、2025年9月に取引を行った銘柄について、その銘柄名と取…

  4. 株式取引履歴

    【2025年5月末】保有株式(日本株・外国株)と平均取得単価

    この記事では、2025年5月末時点における、私自身が運用する法人口座の…

  5. 株式取引履歴

    【2024年4月末】保有株式(日本株・外国株)と平均取得単価

    この記事では、2024年4月末時点における、私自身が運用する法人口座の…

  6. 株式取引履歴

    【2024年4月】株式取引履歴(日本株・外国株)

    この記事では、2024年4月に取引を行った銘柄について、その銘柄名と取…

電子書籍(3冊全て、Amazonランキング1位獲得)

「マーケットの魔術師」ならぬ「マーケットの詐欺師」

精神科医が暴く金融業界の裏側

 

勝者の心構え

精神科医が看破する投資の本質

 

 

 

この心理的罠からあなたは逃れられるか

精神科医が洞察する投資家心理

 

  1. 相場のデータ・指標

    【2022年12月】「日経平均株価」のデータ分析(PER・PBR、海外投資家売買…
  2. 相場のデータ・指標

    「ドル円相場」のデータ分析(2021.3)(日米10年国債利回り・購買力平価・ソ…
  3. 読書録・書評

    【読書録・書評】『株式成功実践論―勝者への道標』
  4. 投資の基礎知識・理論・心理

    ヘッジファンドなんて大したことない!?
  5. 株式取引履歴

    【2023年8月末】保有株式(日本株・外国株)と平均取得単価
PAGE TOP