投資戦略・手法・市場展望

東証の市場再編で、TOPIX組み入れ比率が下がる銘柄に注意!

1.東証の市場再編

東証では、2022年4月4日に、現在の4つの市場(東証1部、2部、マザーズ、JASDAQ)から、プライム、スタンダード、グロースの3市場体制へと移行する予定となっています。

この際に焦点となっているのが、現在の東証1部上場企業が、最上位のプライム市場に残れるかどうかといった点です。

詳しくは後述しますが、プライム市場への上場維持基準というのは、既に大枠で発表されています。

その基準に基づいて、まずは2021年7月中に東証が上場企業に対して、判定を通知することとなっているのです。

2.プライム市場の上場基準

具体的に、プライム市場の上場維持基準としては、主に以下のようなものが挙げられています。

  • 流通株式比率:35%以上
  • 流通株式時価総額:100億円以上

なお、プライム市場への新規上場基準としては、上記の他に、「時価総額250億円以上」、「純資産50億円以上」などの条件が加わります。

そして、既に東証1部に上場している企業であれば、プライム市場の上場維持基準を満たしていなくても、一定期間はプライム市場に留まることができます。

一方で、東証1部上場の全銘柄を対象とした株価指数であるTOPIXからは、段階的に組み入れ比率を下げられてしまうのです。

3.段階的ウエイト低減のスケジュール

まずは、上述した21年7月の判定の後、22年10月の判定で、流通株式時価総額が100億円に達していないと、「段階的ウエイト低減銘柄」に指定されます。

その後、3ヵ月ごとに4回に分けて、段階的にTOPIXへの組み入れ比率が下げられていくことになります。

さらに、23年10月の判定でも100億円に達していなければ、再び3ヵ月ごとに組み入れ比率が下げられ、25年1月末にTOPIXから完全に除外されるといった流れになっているのです。

そうなれば、当然、株価への悪影響は避けられないでしょう。

そして、プライム市場への上場基準を維持するためには、当然ですが、時価総額を増加させたり、大株主に保有株を売却してもらったりする必要があります。

そのため、既に動きが出てきてはいますが、今後も上場企業による政策保有株式の売りや、株式持ち合いの解消といった動きも進んでいくことが想定されます。

4.東証市場再編に伴う今後の戦略

2021年3月中旬の時点で、東証1部上場企業のうち、流通株式時価総額が100億円未満の企業の時価総額シェアは1%程度であるのに対し、銘柄数では約700銘柄にもなると言います。

また、流通株式時価総額が100億円というのは、普通株時価総額に換算すると、250億円の水準になるとも言われます。

ここで、簡易的で考察しやすい時価総額250億円という基準で自分自身の保有銘柄を見てみると、50銘柄中9銘柄が「東証1部かつ時価総額250億円未満」に該当していました。

そして、そういった銘柄は、今後の市場再編による、TOPIXから段階的なウエイト低減が嫌気されて、売られる局面があるかもしれません。

しかし、そういったテクニカルな要因で一時的に売られたとしても、業績が好調であれば、株価は再び上昇していくことが期待できるはずです。

そのため、「東証1部かつ時価総額250億円未満」に該当するからといって、それだけで上記の9銘柄を売却するつもりはありません。

一方で、これから新規に買う可能性のある銘柄については、市場再編が材料視されて、当面は軟調な値動きとなるリスクを低減するために、「東証1部かつ時価総額250億円未満」の銘柄はウエストを減らしていこうかと考えています。

「米国株(S&P 500)」のデータ分析(2021.3)(PER・CAPEレシオ・ブルベア指数・長短金利差)前のページ

マネーストック(M2)増加は、金価格上昇につながるのか!?次のページ

関連記事

  1. 投資戦略・手法・市場展望

    2020年IPO(新規株式公開)、初値大幅上昇銘柄の推移

    この記事では、2020年にIPO(新規株式公開)し、初値が大幅上昇した…

  2. 投資の基礎知識・理論・心理

    警戒域に入りつつある「ハイイールド債」

    この記事では、ハイイールド債の利回りや、長期金利とのスプレッドの推移な…

  3. 投資戦略・手法・市場展望

    大きく調整している「金(Gold)」は買いか?

    この記事では、足元で大きな調整を見せている金価格の今後について考察して…

  4. 投資戦略・手法・市場展望

    イールドスプレッドから見た米国株(S&P 500)

    この記事では、米国の代表的な株価指数であるS&P500と、そのイールド…

  5. 投資戦略・手法・市場展望

    リスクパリティ戦略は転機を迎えているか?

    この記事では、世界中の機関投資家に幅広く活用されている、リスクパリティ…

  6. 投資戦略・手法・市場展望

    「米国株VS世界株」と「米国株VS先進国株」

    この記事では、米国の株価指数を、全世界や先進国の株価指数と比較しながら…

電子書籍(3冊全て、Amazonランキング1位獲得)

「マーケットの魔術師」ならぬ「マーケットの詐欺師」

精神科医が暴く金融業界の裏側

 

勝者の心構え

精神科医が看破する投資の本質

 

 

 

この心理的罠からあなたは逃れられるか

精神科医が洞察する投資家心理

 

  1. 読書録・書評

    【読書録・書評】『FACTFULNESS(ファクトフルネス) 10の思い込みを乗…
  2. 相場のデータ・指標

    【2022年3月】「WTI原油」のデータ分析(CFTC建玉明細(投機筋)、ブレー…
  3. 相場のデータ・指標

    米国債の長短金利差はバブル崩壊を予言するか?
  4. 読書録・書評

    【読書録・書評】『インベスターZ』(全21巻)の第1~6巻のレビュー
  5. 投資の基礎知識・理論・心理

    投資信託の高い手数料と投資信託に代わる選択肢
PAGE TOP