相場のデータ・指標

【2024年9月】「WTI原油」のデータ分析(CFTC建玉明細(投機筋)、ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)、原油在庫統計(EIA・API))

ここでは、直近の「WTI原油」について、CFTC建玉明細の投機筋ポジション、ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)、原油在庫統計(EIA・API)といった観点から見ていきたいと思います。

なお、各指標に関しては、以下の記事でそれぞれ詳しく解説していますので、よろしければご参照ください。

1.WTI原油とCFTC建玉明細(投機筋)

まず、CFTC建玉明細から投機筋のネットポジションの長期推移を、WTI原油先物価格とともに示したのが以下の図になります。

24年9月までのWTI原油価格と投機筋ネットポジションの長期推移を示した図

また、この図から直近の推移だけを取り出して示したのが、以下の図です。

24年9月までのWTI原油価格と投機筋ネットポジションの直近の推移を示した図

投機筋のネットポジションとWTI原油先物価格の強い相関性は、コロナショック以降に弱まっていました。

ここ1年ほどは再び強い相関性を取り戻してきていますが、投機筋のネットポジションはここ10年の中では依然として低い水準となっています。

2.WTI原油とブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)

次に、市場が推測する期待インフレ率を示す指標である、ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)についてです。

このBEIの推移を、WTI原油先物価格とともに示したのが以下の図になります。

24年9月までのWTI原油価格とブレーク・イーブン・インフレ率の推移を示した図

また、この図から直近の推移だけを取り出して示したのが、以下の図です。

24年9月までのWTI原油価格とブレーク・イーブン・インフレ率の直近の推移を示した図

この図から、WTI原油先物価格とBEIとの間には、強い相関性があることが見て取れます。

直近では、WTI原油先物価格が調整の値動きとなっており、期待インフレ率もやや低下していることが分かります。

3.WTI原油先物価格と原油在庫統計(EIA・API)

最後に、原油在庫統計についてです。

まず、米国エネルギー情報局(EIA)の原油在庫統計の推移を、WTI原油先物価格とともに示したのが以下の図になります。(見やすくするために、右軸の原油在庫統計のスケールは反転しています。)

24年9月までのWTI原油価格とEIAの原油在庫統計の推移を示した図

続いて、米国石油協会(API)の原油在庫統計の推移を、WTI原油先物価格とともに示したのが以下の図です。(見やすくするために、右軸の原油在庫統計のスケールは反転しています。)

24年9月までのWTI原油価格とAPIの原油在庫統計の推移を示した図

これらの在庫統計を見ると、その増減はWTI原油先物価格の後追いとなっていることが分かります。

原油在庫の増減を見越して(先取りして)、原油価格が動いているのでしょう。

足元では、WTI原油先物価格が調整の値動きとなっている一方で、原油在庫は減少しています。

4.総括

WTI原油先物価格は、7月初めの85ドル近くをピークに、直近では70ドルを割り込むところまで下落しています。

この背景としては、米国や中国の景気減速から、原油需要が減少するのではないかとの見方が強まっていることが挙げられます。

原油価格下落は、インフレ率の低下に寄与することになりそうですが、現状では賃金上昇が転嫁され、外食や宿泊などのサービス価格が上昇していることから、思ったほどインフレ率が低下していかないということもありそうです。

そうなると、インフレ率の低下→利下げ→景気回復→原油需要の増加という流れは、しばらく期待しづらい状況となり、原油価格は引き続き、上値が重い展開となりそうです。

とはいえ、5~10年というスパンで見れば、世界的な原油需要は増加することが見込まれていることから、原油価格の下落した局面というのは、石油・ガス関連銘柄にとっては、買いの好機となる可能性もあるのではないでしょうか。

【2024年9月】「東証REIT指数」の最新データ分析(NAV倍率・分配金利回り・TOPIX・東証1部株式の配当利回り・投信の資産増減状況)前のページ

【2024年9月】「ドル円相場」のデータ分析(日米10年国債利回り・購買力平価・ソロスチャート)次のページ

関連記事

  1. 相場のデータ・指標

    【2023年9月】「米国株(S&P 500)」のデータ分析(PER・CAPEレシオ・Fea…

    この記事では、直近の「米国株(S&P 500)」について、PER・CA…

  2. 相場のデータ・指標

    世界の合計という視点で、「バフェット指数」を考える!

    この記事では、世界計の株式時価総額と名目GDPを比較し、その見方や考え…

  3. 相場のデータ・指標

    【2022年3月】「東証REIT指数」の最新データ分析(NAV倍率・分配金利回り・TOPIX・東証1…

    この記事では、直近の「東証REIT指数」について、NAV倍率・分配金利…

  4. 相場のデータ・指標

    【2022年12月末時点】ケン・フィッシャー氏率いるフィッシャー・インベストメンツの最新ポートフォリ…

    この記事では、ケン・フィッシャー氏率いるフィッシャー・インベストメンツ…

  5. 相場のデータ・指標

    【2023年9月】「ドル円相場」のデータ分析(日米10年国債利回り・購買力平価・ソロスチャート)

    この記事では、日米10年国債利回り、購買力平価、修正ソロスチャート(修…

電子書籍(3冊全て、Amazonランキング1位獲得)

「マーケットの魔術師」ならぬ「マーケットの詐欺師」

精神科医が暴く金融業界の裏側

 

勝者の心構え

精神科医が看破する投資の本質

 

 

 

この心理的罠からあなたは逃れられるか

精神科医が洞察する投資家心理

 

  1. 相場のデータ・指標

    デビッド・テッパー氏率いるアパルーサ・マネジメントの最新ポートフォリオ(2021…
  2. 相場のデータ・指標

    【2024年9月】「WTI原油」のデータ分析(CFTC建玉明細(投機筋)、ブレー…
  3. 相場のデータ・指標

    2種の「ブルベア指数」。一方は無用だが、もう一方は有用か!?
  4. 相場のデータ・指標

    【2023年9月】「米国株(S&P 500)」のデータ分析(PER・C…
  5. 投資の基礎知識・理論・心理

    過去の詐欺事件と、詐欺に遭わないための教訓
PAGE TOP