投資戦略・手法・市場展望

「インカムゲイン」か「キャピタルゲイン」か

1.NISA口座における国内株式の保有残高ランキング

前回は、株主優待や配当について書きましたが、今回も配当についてもう少し補足していくことにします。

というのも、個人投資家には、株主優待銘柄と同様に、高配当銘柄を志向する傾向があるように思えるためです。

その参考になるものとして、SBI証券が毎週発表している、NISA口座における個人投資家の国内株式の保有残高ランキングがあります。

その直近の10/19~10/23までの取引を基にしたランキングが、以下になります。

  1. 日本たばこ産業(JT)
  2. みずほフィナンシャルグループ
  3. オリックス
  4. ソフトバンク
  5. すかいらーくホールディングス
  6. イオン
  7. 三菱UFJフィナンシャル・グループ
  8. 武田薬品工業
  9. キヤノン
  10. 日産自動車

これを見ると、株主優待が魅力的であったり、配当利回りが高い、もしくはかつて高かった銘柄が並んでいることが分かります。

2.超有名企業が優良銘柄とは限らない

そして、他にも上記の銘柄に概ね共通している点として、次の2つが挙げられます。

  • 株価が低迷している銘柄が多いこと
  • どれも超有名な大企業であること

もちろん、上記のランキングは、NISA口座におけるものなので、長期保有を前提に高配当銘柄を選ぶというバイアスがかかりやすいことは否めません。

ただ、事前には分からないとはいえ、あえて株価が低迷するような銘柄を選びたいという投資家はいないでしょう。

そして、株式投資という観点からは、超有名な大企業が必ずしも優良銘柄であるとは限らないと言えます。

また、「高配当」という点ばかりに目を奪われてしまうと、「株式投資の目的」を見誤ることにもつながります。

3.「株式投資の目的」とは?

ここで本題に入る前に、「株式投資の目的」について簡単に触れておきたいと思います。

当然のことのように思われるかもしれませんが、私にとって株式投資は、利益を上げ、資産を築くための一つの手段という位置付けになります。

ただ、世の中には本人が意図して、あるいは意図せずとも、以下のような目的で株式投資を行っているとしか思えないような投資家もいるのです。

  • ギャンブルのように、株式投資で夢を買えればよい
  • 思考訓練の場として、ボケ防止になればいい

ですので、ここではそういった投資家のことは考慮せずに、あくまで株式投資で利益を上げることを目的とした投資家という前提で話を進めていくことにします。

4.利益の種類

株式投資に限った話ではありませんが、利益は大きく次の2つに分けられます。

  • インカムゲイン
  • キャピタルゲイン

インカムゲインというのは、配当金のように株式を保有していることで得られる利益のことで、キャピタルゲインというのは、株式の売買によって得られる利益のことです。

一般に、キャピタルゲインは変動が激しいのに対し、インカムゲインは概ね安定していると言えます。

そういったことから、副収入や年金代わりなどとして、インカムゲインの方をより重視する投資家が多いのも頷けます。

毎月分配型の投信が人気を博したのも、そうした背景があってのものだと言えるでしょう。

5.利益を区別すべきではない!?

ただ、そもそもインカムゲインであろうが、キャピタルゲインであろうが、利益を区別することに意味はないと考えています。

前述したように、キャピタルゲインの方が安定していて、確定した利益のように思えるかもしれませんが、実際にはそうとも言い切れないからです。

というのも、おそらく多くの投資家は、配当金のようなインカムゲインを得た場合に、それを再投資することになるはずです。

その場合、当然ですが、再投資した銘柄が上がる可能性もあれば、下落してしまう可能性もあるわけです。

これは、インカムゲインが再投資されて、将来のキャピタルゲインにその性質を変化させたと言えます。

つまり、インカムゲインというのは、実はキャピタルゲインと表裏一体のものであるということです。

ですから、高配当というインカムゲインばかりではなく、値上がり益というキャピタルゲインにも目を向けなければ、適切な銘柄選択は行うことはできないでしょう。

一見、当たり前のことのようですが、意外と盲点になりやすい事柄でもあるため、私たちも注意しておきたいところです。

株主優待株投資や高配当株投資はもはや有効ではない!?前のページ

リスクパリティ戦略は転機を迎えているか?次のページ

関連記事

  1. 投資戦略・手法・市場展望

    米国株一辺倒の投資は正しいのか?

    この記事では、米国の株価指数を世界各国の株価指数と比較しながら、巷でよ…

  2. 投資戦略・手法・市場展望

    人工知能(AI)の進歩により、個人投資家は受難の時代となるか!?

    この記事では、機関投資家に利用が広がる人工知能(AI)についてや、個人…

  3. 投資戦略・手法・市場展望

    今後の相場に備えるための投資戦略

    この記事では、昨今の相場を取り巻く状況から、今後の投資戦略について考察…

  4. 投資戦略・手法・市場展望

    3万円を超えた日経平均株価と個別銘柄

    この記事では、日経平均株価上昇の背景と、個別銘柄の物色対象の変化につい…

  5. 投資戦略・手法・市場展望

    株主優待株投資や高配当株投資はもはや有効ではない!?

    この記事では、個人投資家に人気の株主優待株投資や高配当株投資について書…

電子書籍(3冊全て、Amazonランキング1位獲得)

「マーケットの魔術師」ならぬ「マーケットの詐欺師」

精神科医が暴く金融業界の裏側

 

勝者の心構え

精神科医が看破する投資の本質

 

 

 

この心理的罠からあなたは逃れられるか

精神科医が洞察する投資家心理

 

  1. 相場のデータ・指標

    【2022年6月末時点】チェース・コールマン率いるタイガー・グローバル・マネジメ…
  2. 相場のデータ・指標

    【2022年6月末時点】デビッド・テッパー氏率いるアパルーサ・マネジメントの最新…
  3. 相場のデータ・指標

    【2021年12月】「米国株(S&P 500)」のデータ分析(PER・…
  4. 各種金融商品・制度

    「銀価格」を世界の需要と供給、特に工業用需要から考える!
  5. 相場のデータ・指標

    デビッド・テッパー氏率いるアパルーサ・マネジメントの最新ポートフォリオ(2021…
PAGE TOP