過去の記事一覧

  1. 相場のデータ・指標

    「ドル円相場」を日米の国債利回りから見る!

    この記事では、ドル円相場を日米の2年国債利回り差や10年国債利回り差、米国10年国債利回りの推移とそれぞれ比較し、検討しています。…

  2. 投資の基礎知識・理論・心理

    アノマリーのまとめ

    この記事では、はっきりとした理論的根拠はないものの、経験的に起こることの多い事象である「アノマリー」についてまとめてみました。…

  3. 相場のデータ・指標

    東証REIT指数について考える!

    この記事では、東証REIT指数について、NAV倍率や分配金利回り、東証1部株式の配当利回りなどといった観点から考察しています。…

  4. 相場のデータ・指標

    配当利回りから見た日経平均株価とTOPIX

    この記事では、配当利回りと株価指数との推移を比較し、その背景にある配当性向や企業の自社株買いについても触れています。…

  5. 相場のデータ・指標

    CAPEレシオ(シラーPER)やPERから見て、S&P500は割高か?

    この記事では、CAPEレシオ(シラーPER)という指標やPERの観点から、アメリカの代表的な株価指数であるS&P500の割高度合いについて考察しています。…

  6. 相場のデータ・指標

    プット・コール・レシオのすべて

    この記事では、プット・コール・レシオについて、日本取引所グループやeワラント証券の各種データを用いて検証し、考察しています。…

  7. 相場のデータ・指標

    ハイ・イールド債の価格は危険水準!?

    この記事では、ハイ・イールド債とは何かやその割安・割高度合い、ハイ・イールド債の利回りや価格から見えてくることなどについて書いています。…

  8. 相場のデータ・指標

    景気動向と日経平均株価②

    この記事では、景気動向を測る主な指標のうち、特に景気動向指数(CIとDI)と日経平均株価との関係性について書いています。…

  9. 相場のデータ・指標

    景気動向と日経平均株価①

    この記事では、景気動向を測る主な指標のうち、特に業況判断指数や日経産業天気インデックスと、日経平均株価との関係性について書いています。…

  10. 投資の基礎知識・理論・心理

    ギャンブラーの誤謬をどう投資に生かすのか?

    この記事では、ギャンブラーの誤謬や大数の法則、ギャンブラーの誤謬の誤謬、およびそれをどう投資に生かすのかということについて書いています。…

電子書籍(3冊全て、Amazonランキング1位獲得)

 

「マーケットの魔術師」ならぬ「マーケットの詐欺師」

精神科医が暴く金融業界の裏側

 

勝者の心構え

精神科医が看破する投資の本質

 

 

 

この心理的罠からあなたは逃れられるか

精神科医が洞察する投資家心理

 

  1. 相場のデータ・指標

    製造業PMI(購買担当者景気指数)と株価指数(米国・日本・中国)
  2. 相場のデータ・指標

    【2022年9月】「米国株(S&P 500)」のデータ分析(PER・C…
  3. 読書録・書評

    【読書録・書評】『さらに確実に儲けるための実践的な方法が学べる! 株式投資の学…
  4. 読書録・書評

    【読書録・書評】『ETFはこの7本を買いなさい ―――世界No.1投信評価会社の…
  5. 株式取引履歴

    【2024年12月】株式取引履歴(日本株・外国株)
PAGE TOP