最新データ集

このページでは、当サイトで取り上げた各種指標の最新データを不定期で更新しています。

各指標の意味や見方については、リンクより各記事をご参照下さい。

この指標について詳しくは、PERとPBRから日経平均株価のレンジを測る!をご参照下さい。

PERと日経平均株価(2004/9/30~2017/11/7)

PBRと日経平均株価(2004/9/30~2017/11/7)

 

  • バフェット指数と日経平均株価

この指標について詳しくは、バフェット指数で相場の天底を見極める!をご参照下さい。

バフェット指数と日経平均株価(1980年1月~2017年10月末)

東証1部時価総額と名目GDP(1980年1月~2017年10月末)

 

  • 米国債の長短金利差とNYダウ

この指標について詳しくは、米国債の長短金利差はバブル崩壊を予言するか?をご参照下さい。

米国債利回り差とNYダウ(1995年6月~2017年11月3日)

 

  • 騰落レシオと日経平均株価

この指標について詳しくは、騰落レシオは相場の天井や大底をどこまで捉えられるのか?をご参照下さい。

騰落レシオと日経平均株価(2015年1月~2017年11月8日)

 

  • NT倍率

この指標について詳しくは、NT倍率の2年ぶり低水準をどう見る?をご参照下さい。

日経平均株価とNT倍率の推移(1991年1月~2017年11月9日)

日経平均株価とNT倍率の推移(2016年1月~)

 

  • 新値銘柄数

この指標について詳しくは、新値銘柄数で相場の天底を測れるか!?をご参照下さい。

新高値銘柄数と日経平均株価(2014年1月~2017年11月29日

新安値銘柄数と日経平均株価(2014年1月~2017年11月29日

 

  • 空売り比率

この指標について詳しくは、生兵法は怪我の基!? 空売り比率の見方には注意が必要!をご参照下さい。

空売り比率(規制あり)と日経平均株価(2015年1月~2017年11月29日

空売り比率(規制あり)5日移動平均と日経平均株価の推移(2015年1月~2017年11月29日

 

最近の記事
  1. 相場のデータ・指標

    チェース・コールマン率いるタイガー・グローバル・マネジメントの最新ポートフォリオ…
  2. 投資の基礎知識・理論・心理

    「不利」なのに「人気」 毎月分配型の投資信託
  3. 投資の基礎知識・理論・心理

    リスク その1:投資でいうところのリスクとは?
  4. 投資戦略・手法・市場展望

    米国債は安全な投資先なのか?
  5. 相場のデータ・指標

    「Sell in May(5月に売れ)」を日経平均株価とS&P 500…
PAGE TOP