相場のデータ・指標

【2021年9月】「WTI原油」のデータ分析(CFTC建玉明細(投機筋)、ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)、原油在庫統計(EIA・API))

ここでは、直近の「WTI原油」について、CFTC建玉明細の投機筋ポジション、ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)、原油在庫統計(EIA・API)といった観点から見ていきたいと思います。

なお、各指標に関しては、以下の記事でそれぞれ詳しく解説していますので、よろしければご参照ください。

1.WTI原油とCFTC建玉明細(投機筋)

まず、CFTC建玉明細から投機筋のネットポジションの長期推移を、WTI原油先物価格とともに示したのが以下の図になります。

21年9月のWTI原油価格と投機筋ネットポジションの長期推移を示した図

また、この図から直近の推移だけを取り出して示したのが、以下の図です。

21年9月のWTI原油価格と投機筋ネットポジションの直近の推移を示した図

この図から、投機筋のネットポジションとWTI原油先物価格は、強い相関性を認めていることが分かります。

ただ直近では、投機筋のネットポジションとWTI原油先物価格との乖離が拡大しています。

2.WTI原油とブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)

次に、市場が推測する期待インフレ率を示す指標である、ブレーク・イーブン・インフレ率(BEI)についてです。

このBEIの推移を、WTI原油先物価格とともに示したのが以下の図になります。

21年9月のWTI原油価格とブレーク・イーブン・インフレ率の推移を示した図

また、この図から直近の推移だけを取り出して示したのが、以下の図です。

21年9月のWTI原油価格とブレーク・イーブン・インフレ率の直近の推移を示した図

この図から、WTI原油先物価格とBEIとの間にも、強い相関性があることが見て取れます。

そして、直近ではBEIとWTI原油先物価格ともに、ほぼ横ばいでの推移となっています。

3.WTI原油先物価格と原油在庫統計(EIA・API)

最後に、原油在庫統計についてです。

まず、米国エネルギー情報局(EIA)の原油在庫統計の推移を、WTI原油先物価格とともに示したのが以下の図になります。(見やすくするために、右軸の原油在庫統計のスケールは反転しています。)

21年9月のWTI原油価格とEIAの原油在庫統計の推移を示した図

続いて、米国石油協会(API)の原油在庫統計の推移を、WTI原油先物価格とともに示したのが以下の図です。(見やすくするために、右軸の原油在庫統計のスケールは反転しています。)

21年9月のWTI原油価格とAPIの原油在庫統計の推移を示した図

これらの在庫統計を見ると、その増減はWTI原油先物価格の後追いとなっていることが分かります。

ただ足元では、原油在庫が、WTI原油先物価格との乖離を埋めるようにして、急減少しています。

4.総括

WTI原油先物価格は、8月中旬に62ドル前後にまで下落する局面もありましたが、直近では70ドル超にまで戻し、高値圏での推移となっています。

堅調に推移している背景には、米国とイランの対立による中東情勢の不安定化や、それに伴う供給への懸念があると思われます。

一方で、コロナウイルスの感染拡大や、中国経済の減速懸念などから、国際エネルギー機関(IEA)が21年後半の石油需要を下方修正したことは、原油相場にとっては逆風となります。

そして、今後コロナウイルスの感染拡大がピークアウトしたり、投機筋が買い越しを続けたりするようだと、原油価格の一段高もあり得ます。

そうなると、物価の上昇にもつながり、ひいてはFRB(連邦準備制度理事会)の金融政策にも影響を及ぼしてくることが考えられます。

そういった意味でも、原油相場の先行きについて注視しておく必要がありそうです。

【2021年9月】「東証REIT指数」の最新データ分析(NAV倍率・分配金利回り・TOPIX・東証1部株式の配当利回り・投信の資産増減状況)前のページ

【2021年9月】「ドル円相場」のデータ分析(日米10年国債利回り・購買力平価・ソロスチャート)次のページ

関連記事

  1. 相場のデータ・指標

    2種の「ブルベア指数」。一方は無用だが、もう一方は有用か!?

    この記事では、2種類のブルベア指数について、その比率などを米国の代表的…

  2. 相場のデータ・指標

    【2023年12月】「ドル円相場」のデータ分析(日米10年国債利回り・購買力平価・ソロスチャート)

    この記事では、日米10年国債利回り、購買力平価、修正ソロスチャート(修…

  3. 相場のデータ・指標

    【2022年3月末時点】レイ・ダリオ氏率いるブリッジウォーター・アソシエイツの最新ポートフォリオ

    この記事では、レイ・ダリオ氏率いるヘッジファンド、ブリッジウォーター・…

  4. 相場のデータ・指標

    騰落レシオは相場の天井や大底をどこまで捉えられるのか?

    この記事では、過去20年近くにわたるデータを用いて、騰落レシオが相場の…

  5. 相場のデータ・指標

    【2022年12月末時点】レイ・ダリオ氏率いるブリッジウォーター・アソシエイツの最新ポートフォリオ

    この記事では、レイ・ダリオ氏率いるヘッジファンド、ブリッジウォーター・…

  6. 相場のデータ・指標

    中国・日本の米国債保有額と米国債価格

    この記事では、日本や中国などの米国債保有額と米10年国債価格との関係性…

電子書籍(3冊全て、Amazonランキング1位獲得)

「マーケットの魔術師」ならぬ「マーケットの詐欺師」

精神科医が暴く金融業界の裏側

 

勝者の心構え

精神科医が看破する投資の本質

 

 

 

この心理的罠からあなたは逃れられるか

精神科医が洞察する投資家心理

 

  1. 投資の基礎知識・理論・心理

    投資の利益は不労所得か?
  2. 株式取引履歴

    【2024年5月】株式取引履歴(日本株・外国株)(都度更新)
  3. 読書録・書評

    【読書録・書評】『株は新高値で買いなさい!今日から始める成長株投資』
  4. 投資の基礎知識・理論・心理

    アナリストなんて当てにならない!?
  5. 読書録・書評

    【読書録・書評】『インベスターZ』(全21巻)の第7~15巻のレビュー
PAGE TOP